2004年11月の日記


11月 30日 火曜日
あまり日常じゃなかったな…
 今日は昼から会議で出張。で、出張の帰りに電気屋によって買い物。ついでに、子どもがほしいと言っている「matrix」のゲームを探したんですけど、ないんですね。なにせ、ウチのゲーム機、game cubeなもので、ほとんど中古ソフトは出回っていません。やれやれ…。
 ついでにCD屋によってvangelisのCDを探しましたが、これまたありません。って、当たり前か…。kuraus shurzとか、久しぶりに聞きたいなぁ。
 なんでこんなにのんびりしているかというと、その後、ライターさんから取材をしたいとのことで、そこまでの時間調整でした。
 このライターさん、週刊金曜日とかダ・カーポなんかにも書いている人のようですが、今回は、どマイナーな雑誌の取材とのことでした。う〜ん、なんか適当にしゃべりたいことをしゃべっただけのような気がします。それでも、約3時間。ライターさんはお箸と万年筆を忙しく持ち替えながら、ノートにびっしりとなにやら書いておられました。さてさて、どんな文章が出来てくるのかなぁ。

1. 12/02 19:12 行きましたか?そちらへ(笑)文章チェックはしっかりね。(さ)
2. 12/03 09:53 へい、来はりました。(い)
3. 12/03 09:53 kuraus shurz →klaus shulzeでした。(い)
4. 12/04 08:04 ライターさん、いい人なんだけど結構自分の思いが入る方なんで。ライターさん、見てたらm(__)mスマン!!(さ)
5. 12/04 09:06 来ますた。かなりリライトが必要かな。それにしても早い。さすがプロです。(い)

11月 29日 月曜日
日常へ…だと思う
 朝起きたら、いい感じで脚がはっています。「走っていないのになぜかなぁ」と思ったのですが、そりゃそうです。なにせ、大阪市内の移動は原則として歩きと地下鉄。階段の上り下りと、長距離の散歩をかなりしたので、しゃーないかと。まぁ、最近走れていないからラッキーです。
 さて、今日の授業は4時間目。
 ここ、とにかくうるさい講座です。おかげさまで、最近わたしもキレてきて、口やかましくなっています。そんなこんなで、ちょっと前に「先生、最近何をイライラしてんの」と一番やかましい子に言われてしまいました。まぁムッとしたので、「イライラなんてしてへん、怒ってんにゃ!」と言い返しました。
 でも、この間布忍小学校の算数の授業を見た時、「あかん、やっぱイライラしていたなぁ」と思ってしまいました。おそらく言われた時「図星や」と思ったから、「怒ってんにゃ」と返したんでしょうね。で、授業を見ながら「自分は何をやっていたんやろう」「何のために怒っていたんやろう」「生徒に謝ろう」と思いはじめました。

 4時間目、うるさい子らもボチボチと教室に入ってきます。で、ヤツら、ふてくされた顔をしているので「まぁ座れよ」「実はな、金曜日、小学校の授業を見てきてな、自分は何をしてるんやと思ってな」「みんなに謝ろうと思ってな」。なんか、だんだん涙が出てきました。生徒から「泣くなよ」とかけ声がかかります。「いや、ホンマにイライラしてたんや」と言うと、やかましい子が「ゴメンな」と謝ってきます。
 なんか、少しずつ軌道修正をしながら、もっかい、みんなで勉強できるクラスにしていこうかなぁという気になってきました。

11月 28日 日曜日
怒濤の日々もひとまず今日まで
 朝、泊めてくれた人は7時起床。えらい人です。
 8時過ぎ、ホテルを出発。なんでも、きのう、ある分科会で、トランスということをカムアウトした参加者がいたとのことです。到着したら、はじまろうとしているところ。あわててロビーでコンビニのサンドイッチをパクつきました。
 分科会そのものは、まぁ、あんなもんかと。おもしろい意見もあれば、ウザイヤツの発言もあるという感じです。
 そうこうするうちに、なにやらそれらしき人が発言しています。あわてて教えてくれた友だちに「あの子?」とメールを打つと、「そう!」という返事が返ってきました。
 休憩時間にその子のところに行って「あのぉ」というと、「あ、いつきさんですか」。「へ?」。どうやらNHKの影響のようです。つーか、2年前にあっていたようです。
 昼はその子を交えて大分の友だちと一緒に昼ご飯。その子のカムアウトへ向けての1年間の思いを、ちょこっとだけだけど聞かせてもらいました。
 夕方前には終了。その後、「セクマイの家族のサポート」についての講座のゲストスピーカー。なんか思ったのは、「こっちのほうがしっくりくるなぁ」。あぁすっかりセクマイ系になってしまったようです。
 その後、在日外国人教育関係の会議。
 会議終了後、講座の2次会に行く予定でしたが、ここでダウン。メールを打って、2次会の方は失礼することにしました。残念。
 そんなこんなで家に帰ったら8時半頃。途中で買ったケーキで家族との再会を祝しました(笑)。
 あぁ、これでようやく寝られる。

11月 27日 土曜日
怒濤の日はまだつづく
 朝、パートナーが絶不調。熱があるらしいです。しゃーないので、みんなの朝ご飯・昼ご飯・晩ご飯の準備だけして、家を出ました。目指すは、港区にある某体育館。ここで、某研究集会の全体会・特別分科会が開かれています。約1時間後、無事受付もすまし、会場へ。ちょこちょこと知りあいにあって雑談なんかをして時間が過ぎていきました。
 やがて本日の日程が終了。
 港区といえば、隣は大正区。間には運河とか港があります。で、ないのは、橋。かわりにあるのは渡船。つーことで、せっかくですから渡船に乗ろうとてくてく歩きはじめました。
 はじめての土地、勘だけを頼りに歩いたのですが、いい散歩でした。なんと言っても、絶対京都では味わえない港湾の雰囲気です。巨大な倉庫、死んでしまった引き込み線。えらく広いまっすぐな道路。そんな中を歩いていると、船着き場が。前には自転車を降りたジモティが列をつくっておられます。
 このあたりの渡船は、「橋」のかわりなんで、大阪市がやっていて無料なんですね。で、なんでそんなことになっているかというと、やはり大正区のつくりかたの展望のなさ=ウチナンチュへの差別なんですね。
 それにしても、渡船の運転手さんの技術はすごいです。川上から川下へ行くときは、さほど広くない川をSの字を書いて運転されます。まっすぐは知っている瞬間がないのは、ボートとかオートレースと一緒です。感動しました。
 舟を下りて、大正区をてくてく歩きました。ここがまた道路が広いんですよね。まぁ大正区のことは、今回は省略。
 夕方、某ネットワークの交流会。収容人数150人くらいの店を借り切って、250人を入れてしまうという。まぁ、大盛りあがりです。同和教育というか、解放教育というか、そのあたりを軸に集まっている人たちですから、はじめて出会った人も、互いの実践を出しあいながら話が盛りあがる盛りあがる。結局9時半中〆、11時半本〆。その後2次会でさらに一盛りあがり。部落のおっちゃんの物まねが得意なヤツがいて、みんなで大うけ。でも、みんなの笑いの中に、「部落が好っきゃねん!」という主張があるのがいい感じです。わたしはというと、次の課題は、「オバチャンの物まね」という課題を与えておきました。
 さて、3時半となると、当然電車はありません。と、「わたしの部屋に泊まったらいいですよ」という救世主が出現。「え〜、でもぉ〜」「いいですいいです」「え〜」「ほんとにいいです」「どうもm(_ _)m」ということで、泊めてもらいました。かな〜り緊張したけど、ホント、助かりました。つーことで、「おやすみなさ〜い」。
 隣の部屋のいびきがうるさいぞ…。

11月 26日 金曜日
松原自主フィールドワーク
 午前は、布忍小学校の公開授業。午後は松原3中の公開授業と分科会でした。って言っても、わかる人にしかわからないか。
 問題は、午前と午後の間の時間です。松原と言えば、屠場。屠場と言えば、おいしい肉。おいしい肉と言えば、おいしいお好み。
 ということで、昼ご飯は自主フィールドワーク、お好み屋探しの旅に出ました。
 とにかく、松原に来たのははじめてです。南も北もわからない。ひたすらカンだけが頼りです。で、なにやら地図を見ると、それらしい団地群があるので、そこをめざしてまずは出発。すると、えらい高層マンションの向こうに、これまたえらい古いそれらしき団地群を発見。途中、横を見ると「さいぼし」というのぼり。こりゃあたりだわと思いながら、団地の中に入っていくと、「あれ…」なにも店がありません。しゃーないので、そのへんにいはったおっちゃんに「お好み焼き屋ありませんか?」と聞くと、「向こうにあったけど、閉めてはんのとちゃうかなぁ」。すると別のおっちゃんが「あそこ、もうおじいちゃんがあかへんで、1ヶ月以上閉めてはるで」。残念。まぁ、とりあえず、ぶらぶら歩こうと、団地を出ました。ゴチャゴチャと路地を歩いていると、あちこちにお肉のおろしがあります。「さすが松原だなぁ」と感動しながら、さらに歩いていると、「ん?」お寺発見。さらにその横にはお風呂の煙突が。
 お寺+お風呂ということは、まぎれもなく中心部です。見ると、ビールケース持つんであります。なにやら期待がふくらんできます。お寺の正面に出ると、向こうに大通りがあります。ちょっと見に行くと、たしかにおっちゃんが言っていたお好み焼き屋が閉店しています。でも、まだ落胆するには早いです。お風呂の前を見ていません。
 と、そこに通りがかったおっちゃんに「お好み焼き屋あります?」と聞くと「お風呂の向こうに食堂があるわ」との返事。やはり。で、お風呂の前を通って、向こうに行くと、食堂と散髪屋が並んでいます。なんとわかりやすい。
 食堂にはいると「カス玉」がメニューに並んでいます。「すんません、カス玉。スジ入れて」と頼むと「通やなぁ」との返事。
 そこからお店のおっちゃんといろいろ話しながら、しばし「笑っていいとも」観賞。やがて出てきました。食べました。いや、まいりました。
 カスが惜しげもなく大きく切ってあります。しかも、不要な脂は落としてあるみたいです。香りと歯ごたえだけが残っている感じ。スジに至っては、すべてアキレスです。なんでやねん!あまりにもすごすぎです。もう、大満足してお店を出ました。

 夜は、宮崎のお友だちと軽く飲み。この人、こんなんにもかかわっている人です。なかなか熱い話をいっぱい聞かせていただきました。
 最後は金龍で占めて、京都へ。最寄りの駅から約3km久しぶりに歩きました。気持ちよかった。

1. 11/27 13:37 「カス玉」ってなんですか? 文脈からするとどうも肉類系のような・・・。関東でお好み焼に入れる「玉」は「揚げ玉(天カス)」ですが、それとは違いますよね(姐)
2. 11/28 23:41 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1092302660/ こんなんありました。(い)
3. 11/29 14:38 なるほど。「カス」は「油カス」なのですね。だいたいイメージできました(姐)
4. 11/29 17:00 そうですそうです。ホソを使ってつくるんですね。姐さんが玖伊屋に来られる時、用意しておきます。(い)
5. 11/29 23:18 ホソカス祭、激きぼんぬ(Y子)

11月 25日 木曜日
職場復帰
 熱も下がったし、お腹の調子は悪いものの、トイレとの往復が必要なわけでもありません。ということで、職場復帰。
 学校に行くと、パソコンのキーボードの上に仕事の山です。やれやれ。さらに、職員朝礼で「校歌のCDが必要なのですが、カセットしかありません。どなたかCDをつくれる人、よろしく」などといういらん話が出てきて、またまた仕事が一つ増えてしまいました。
 なんだかんだであっというまに昼前。ところが、昨日からおかゆしか食べていないもので、ぜんぜん力が入りません。そのうち、階段を上るのもしんどくなってきます。とにかく、勝負は昼ご飯のあとです。
 で、昼からも仕事をやっつけて、放課後。
 実は、午前中に校歌のカセットからCDに落としたのですが、どうも音がよろしくないです。放送部の連中に聞かすと「こんなんイヤ!」とか言います。そのうち「つくろう!」などと盛りあがりはじめました。
 ということで、5時過ぎから校歌の収録。とにかく、そのあたりにいる人をつかまえて「校歌を歌って!」と誘いまくる部員たち。メチャクチャです。それでも6時過ぎには収録完了。というか、1時間で終わるってどの程度のもんやねん。
 で、聞いてみるとひどいもんです。音程がはずれているのもたいがいですが、収録した部屋がデッドなもんで、音がぱさぱさです。んじゃしゃーないですね。リバーブマシンをかけてちょっとはましにしなくちゃ。ついでに、音質の補正も。てなことをやっていると、7時。それからCDに焼き直して、ようやく完成。
 まぁ、おもしろかったと言えばおもしろかったけど、職場復帰一日目としてはハードでした。というか、お腹減った。

1. 11/26 14:48 ヤク常用していると風邪を引きやすくなります(免疫力低下?)。くれぐれもお気を付けて(姐)
2. 11/27 10:47 ありがとうございます。ここ数日、お酒もほとんど飲めません。きのうは、ビール+日本酒+焼酎半分でダウンしました。(い)

11月 24日 水曜日
やっと休日?
 てなわけで、今朝体温を測ったら37.2℃。下がってきてはいるものの、頭痛もひどいし、下痢もひどいです。ということで、学校には休みの連絡を入れて、午前中はお医者さんへ。なんでも、細菌性か何かの胃炎らしいです。で、カルテを見ながらお医者さんはひと言「なんや、名前完全に変えたんか?」「はぁ」「ふ〜ん」まぁその程度のものですわ。
 昼からも身体が動きそうにないので、ふとんにもぐりこんでゴロゴロ。「笑っていいとも」を見たのは何年ぶりかなぁ。
 そのうち子どもたちが帰ってきても、やっぱりふとんのなかでゴロゴロ。そのうちこどもたちがちょっかいをかけてくるので、ふとんの中から適当に相手をしていました。
 夕方になってちょっとマシになってきたのですが、こんな日はほんとうに珍しいので、ついでに夜までふとんのなかでゴロゴロ。読みそびれいていた本とかをパラパラめくったり、子どもと一緒にテレビを見て笑ったり。
 まぁ、こんな日もありますわなぁ。

11月 23日 火曜日
休日なのに…
 朝、6時半頃に目が覚めました。なんかしんどい。でも、まぁあたりまえです。で、7時頃からのそのそと撤収開始。そのうちみんな起き出してきて、なんだかんだと。9時半頃にはなんとかキャンプ場脱出。
 今日は、昼から某青少年育成団体のトレーニングで1時間ほど話をしなくちゃなりません。ところが、昨日の焼肉の臭いを消すべくお風呂に入っていると、気がついたら昼前。あわててご飯を食べたものの、すでに間にあう電車はありません。ということで、やむを得ずバイクで出動。いつになく不吉な感じがしたのであまりスピードも出せません。で、到着したのは、わたしの担当する講座の開始時間の1分前。あわてて会場に飛び込んだのですが、みなさん妙に落ちついています。「あれ?」と思って「わたしの講座は?」と聞くと、「1時間後ですよ」との答え。完全に勘違いでした。
 緊張感が解けると、妙に寒くなってきました。こりゃぁやばいなぁと思ったのですが、とりあえず1時間またーりとして、講座で話。で、終わったらまたバイクに乗ってお家へ。なんか、今日、某ラジオの取材があるそうな。
 家に帰ったらちょうど取材の人が来る時間です。ところが、メチャクチャ寒い。とりあえずストーブの前で震えながら取材を受けるハメになってしまいました。約2時間、なんだかんだと話をして取材も終了。わたしはそのまま2階のふとんへ。で、熱を測って納得しました。38.4℃。そらしんどいわけや。
 1階ではおいしそうな肉じゃがの臭いがしていますが、食べたくても食欲がわきません。そのままダウン。

11月 22日 月曜日
平日なのに…
 なぜか、授業が終わって仕事が終わってから、放送部の学校祭の打ち上げです。例年は10月にするのですが、今年は11月開催。しかも、場所は山城地方にある某キャンプ場。泊まりがけの焼肉キャンプです。
 キャンプ場に着くと、すでにあたりは暗くなりかけ。管理人さんも帰ってしまったキャンプ場で、まずは明かり取りから開始。それでも、1時間もすれば、プレスもでき、イスも出し、いつでも肉が食べられる状況ができました。そうこうするうちに、卒業生たちもやってきて、あとは宴会です。
 と、「現役は、9時45分、上の駐車場に集合!」と一声。ここから儀式の始まりです。まぁ、これを通過しないと真の放送部員ではないという。
 そんなこんなで、秋の夜長をみんなで楽しみました。
 もっとも、わたしはというと、ホッとワインが効いたのか、1時前には寝ちゃいましたけど。たぶん、最終は「徹夜」なんだろうなぁ。

11月 21日 日曜日
怒濤の日々3日目・シンポジウム
 朝、他のスタッフにまかせて、わたしは早々に撤収。
 家に帰って服を着替えて、すぐに大阪へ。「特例法とクイア」のシンポジウムのパネリストです。他にパネリストとしては、三橋さん、ツッチー、田中玲さん、筒井真樹子さん、司会者が有井さんという豪華メンバーです。あたしゃ何をしゃべるねん。
 さらに、聞きに来た人を見てびっくり。平野さんとか麻古仙女さんとかすんごい人たちが来られました。ちょっと緊張ですね。
 しかし、三橋さんはさすがです。ご自身の豊富な経験と豊富な知識をバックに、きちんと現状分析をされ、方向づけをされます。とても勉強になりました。
 わたしはというと、「クイアってなんですかぁ?」状態ですから、推して知るべしですね。「多文化共生はサラダボウル」とか、どこかで聞きかじった話をちりばめてごまかしたような気が…。でも、なかなか盛況でした。
 終わってから、有井さんのカフェへ。ここ、おしゃれな感じでいいなぁ、と。玖伊屋もあんなところでやりたいなぁ。
 ここでも、三橋さんのいろいろなネタ話を聞かせてもらって、みんなでゲラゲラ笑っていました。と、そこへ、パートナーからメール。子どもが熱を出したとか。あわてて帰りました。ちょっと残念。だけど、しゃーないよね。

1. 11/22 20:27 いえいえ、お疲れさまでした。お客さんが少なかったのはちょっと残念でしたけど、しゃべりたいことしゃべらせてもらえた良いシンポだったと思います。
2. 11/22 20:28 麻姑さんに久しぶりに会えたのはうれしかったです。いつきさんが帰った後、ゼロ島先生のお相手しながらけっこう話し込みました。
3. 11/22 20:29 11時もお開きになって、私はマグネットへ。そうしたら、お店を片づけた有井さんが来店されて、また二人いろいろお話。
4. 11/22 20:31 京都で研究発表→大阪でシンポという連荘で疲れましたけど、楽しい関西の3日間でした(姐)。
5. 11/23 08:10 「おしゃれな感じ」なんて落ち着かへんっっ!(ま”)
6. 11/25 16:18 姐様のお話は、視野が広がって、非常に考えさせられるものがありました。どうもありがとうございました。(ms M.)
7. 11/26 00:12 ああん!姐様、月曜の仕事が無ければ有井さんと一緒にマグに雪崩れ込めたのに!!(Y子)
8. 11/26 13:14 Y子ちゃん、また今度ね(姐)

11月 20日 土曜日
怒濤の日々2日目・玖伊屋
 朝起きると、ちょっと泡盛が残っているっぽいです。
 午前中〜夕方まで、家の用事とかなんとかでゴチャゴチャと走り回って、少々疲れ気味。でも、夜は玖伊屋です。
 家を出る時に、下の子に「また行くの?ちょっとさびしいな」などと言われてしまい、めげそうになりました。でも、しゃーないねん。
 今日のメニューは、パスタづくし。
 ミートソース・シーフード・シーフードクリーム・ミートクリーム・高菜・キノコ、そしてグラタンです。まぁ、タマネギとニンニクを刻んで、あとはすべてミックスベジタブルを使ったので、そんなにしんどくなかったのですが、その割によく売れました。ちなみに、高菜スパゲッティは、ゴマ油で高菜を炒めて、そこにパスタを入れて、軽く炒めて、最後にゴマをかけるという、およそパスタ料理らしくない調理方法なんですけど、けっこういけました。さらにリクエストに応えて、高菜としいたけの千切りをみそで炒めて、そこにパスタを入れるというバージョンアップ版もつくりましたが、これもけっこういけました。
 今回は、ちょっといつもと雰囲気を変えて、畳の部屋じゃなくて、事務室を使ってバー風にしてみました。こちらもいい感じでした。
 お客さんも遠く金沢・高知から参加もあり、なかなかの盛り上がりでした。
 で、わたしはというと、いつものとおり、12時過ぎには落ちていたかな…。

11月 19日 金曜日
怒濤の日々1日目・解放大学
 今日は、朝から解放大学というので話をしてきました。
 これ、企業の人・行政の人なんかが参加しておられるので、けっこう大切なんですよね。というのは、トランスにとって就労のことってかなり大切ですから。ということで、それなりに気合いを入れて行ってきました。
 午前中3時間という長い時間をもらったので、途中にワークショップ的なものを入れたり、NHKのビデオを見てもらったりと、けっこう盛りだくさんになってしまいました。みなさん、はじめのうちは「どんな話になるねん」という感じで、面食らっておられましたが、だんだんと和やかな空気になってきて、助かりました。
 午後は、大正区のフィールドワーク&講演。こちらのほうは、盗講ということで、参加をさせてもらいました。実は、沖縄にかかわる話を聞くのははじめてですし、大正区のフィールドワークもはじめてなので、とても期待していました。で、内容は、きっちり期待通り。「へ〜!」が連発の感じでした。
 夜は、大正区の沖縄料理の店で宴会。
 もう、出てくる料理はおいしいし、泡盛もおいしい。さらに、ステージの上で民謡をやってくれるのですが、これまたうまい!泡盛、ガンガン飲んでいたのですが、ちょっと飲み過ぎたかなぁ。

11月 18日 木曜日
長いこと走ってへんなぁ
 今日は雨。今年はきっちり走ろうと思っているのに、なんだかなぁ。
 ま、いいか。休憩ですわ。
 それにしても、あしたからの怒濤の日々が、ちょっとこわいです。

11月 17日 水曜日
あとは技術的なことだった
 きのうの晩落ちちゃったので、今日はレポートを完成させるぞと固く決意をしました。ところが、朝「一時間目の確認テストができていない」ということに気づいて、あわててネタを仕入れ→ネタ保存。あとは職員朝礼の最中になんとかしようと、これまた決意しました。
 学校に行くと、机の上に仕事の山が…。で、優先順位というか、急ぎの順番ですね。まずは授業。続いて、書類関係。そのあたりをこなして、いよいよレポートの最終仕上げ。まぁ、原稿の方はなんとかでっちあげ終わりました。で、pdfで入稿しようとしたのですが、なかなかpdfファイルができないんです。なんか途中でdistillerが止まってしまうんです。んなことやっていると、補習の時間。で、時間切れ。あとは家での作業です。
 つらつら考えているうちに、なんとなくわかってきました。pdfをはりつけたページをpdfに変換するときにけつまづいているのかなぁ。
 ということで、発想を変えて、ファイルをいくつかにわけて、部分部分でpdfをつくって、pdfを結合するソフトで並べ直してやろうと。で、結合したら、あっという間にできてしまいました。
 ということで、なんとかゴムが切れる前に原稿を送ることができました。

 で、送ったメールに返信が帰ってきました。なんでも、もう一人のレポーターの原稿待ちだそうです。もっとひどいヤツがいたか…。

1. 11/18 09:24 1時間後、無事到着したみたい>もっとひどいやつ<五十歩百歩どすな(北区)

11月 16日 火曜日
伸びる〆切
 とりあえず、「未完成バージョンのレポートです」というメールを入れました。いや、これ、実はトラフィックの肥やしにしかならないことはわかっているのです…。なにしろ、昨日が〆切で、しかも今日は一日出張とあらば、朝一でとりあえず出しておきたくなるというもんです。でも、無理ですよね。出張の合間にキーボードをたたきますが、ほとんど時間がない。最後は提出先に缶詰を覚悟していました。
 で、夕方携帯を見ると「デッドラインは木曜日」という連絡が入っていました。
 助かった…。やはり、とりみき大先生の言うように、「〆切はパンツのゴムのように伸びる」もんなんだなぁ。もっとも、最後には「ぱちんと音を立てて切れる」んですけどね。
 つーことで、現在、レポート書いてる最中です。なのに、こんなことやってる(笑)。

1. 11/16 23:07 缶詰にするべきでしたわ・・・今年、こんな事書いちゃったんだから、当然来年は(北区)

11月 15日 月曜日 のち
〆切
 現在、あるレポートの〆切に追われています。〆切がいつかというと、なんと今日。ところが、そんな日に限って、家の用事もあるし、他にもいらんことをいっぱいしたくなってしまいます。そうそう、またりにたまった日記の更新なんかも。
 てなことで、気がついたら夜。〆切まであと4時間。で、はじめたのですが、だめです。12時をまわったあたりで、指と頭がきっちり止まってしまって、ダウン。おやすみなさい…。って、いいのかよ〜。

11月 14日 日曜日
ウトロのあつまり
 今日はウトロの住民集会&焼肉(含むサムルノリ)ということで、昼からウトロに行ってきました。
 夕方から焼肉。当然お酒が入るので、車は置いていこうと思っていたのですが、いきなり「集会でプロジェクター使いたいんだけど、ある?」などという電話が入り、急遽車を動かす必要が出てきました。困ったなぁと思っていたのですが、なんとか車を置きに帰る時間もできたので、めでたしめでたし。
 集会が終わって焼肉。その前に、農楽サークルでサムルノリ。久しぶりのメンバーだったのですが、さすがにみんな息があっていて、ブランクを感じさせません。
 で、サムルの後は焼肉。わたしは2人のハルモニの座っているカンテキのところにおじゃまして、ダラダラと肉をつまみながらハルモニたちの話を聞いていました。よもやま話の合間に、1世・2世ならではの昔話が聞けて、なかなかいい時間でした。まわりが暗くなってくると、ノレがはじまります。チャンゴを持ち出す人も出てきて、わたしもすかさずプクを鳴らします。しばらくするとケンガリやチンの音も響きはじめます。あとは、延々とハルモニたちの歌が続き、踊りが続きます。気がつくと7時。あたりは真っ暗。名残を惜しみながらも、焼肉大会は終了。
 と、横を見ると、農楽サークルの人たちが「いまから食べるねん。先生もおいで」と誘ってくれます。なんとなく再びカンテキの前に座って、ゲラゲラ笑いながら肉をつまんでお酒を飲んで、気がついたら8時過ぎです。ほんとうにそろそろ撤収しないときりがないということで、ようやくお開き。
 う〜ん、久しぶりに肉を堪能したなぁ。

11月 13日 土曜日
ノンカムな場所
 基本的に「歩くカムアウト」なわたしですが、それでもノンカムの場所(一応女性の集まり)も、あるにはあります。今日はそんな集まりに参加してきました。
 その集まり、わたしが参加するのは今回で2回目です。1回目の時は、みなさんとなんとなく距離を感じたり「リードされたかな?」という不安を感じたりしました。ところが、今回は、みなさんも「はじめてではない」ということなのか、すんごく距離が近かったです。出てくる話も、また〜りとした話から、女性同士でしかしないであろう話まで。
 トイレの中でも、個室越しに「ティッシュある〜?」などという会話もあったりして…。そうそう、わたしに話しかけようと肩に手をやるつもりが、わたしが振り向いたため胸に触ってしまって「ごめん、胸タッチや〜」というものありましたっけ。
 みなさんは、そのまま温泉でお泊まりだったのですが、わたしはそういうわけにもいかないので、何人かの人と帰ったのですが、わたしたちを見送る時に「え〜、いつきさんも帰っちゃうの〜」と声をかけてくれた人がいて、めちゃくちゃうれしかったです。

 なんか、自分がトランスであるということを忘れているような一日でした。

 しかし、胸タッチした人、なんとなくビアンっぽかったなぁ…。

1. 11/16 21:18 良かったね(^^)

11月 12日 金曜日
家庭訪問
 といっても、わたしがしたわけじゃないです。上の子どもの中学校の先生が来たんです。まぁ、中1ですからいろいろあるわけで…。
 まぁしかし、タイミングが最悪でした。間もなく塾へ行くため、早めのご飯を食べさせようという、そこへどんぴしゃりの時間。ということは、子どもを塾へ送った後、パートナーやわたしや下の子どもがご飯を食べるわけで、そのためのご飯づくりをしている時間でもあるわけです。「熱いものは熱く、冷たいものは冷たく」というのをモットーとするわたしとしては、料理づくりはストップです。あとは先生が帰るのをひたすら待つという状態。
 また先生が話し好きというか、ていねいというか…。結局なんだかんだで2時間ほどおられましたか。まぁ、子どもやパートナーはいろいろな話をして有意義だったかもしれませんが、わたしとしては、少々苦しい時間でしたねぇ。
 てことで、「夕食時の家庭訪問は短く」というのが、自分への戒めだったりして…。

11月 11日 木曜日
とうとう修理
 発売の時からずっと使っていたSONYのアンプですが、「電源ランプが緑にならない」「リレーがbeep音(笑)を鳴らす」「ヘッドアンプがちょこちょこ死ぬ」といった症状が悪化したので、とうとう修理に出すことにしました。
 しかし、後ろのケーブルを全部はずして、「よいしょ」と引き出すと、重いのなんのって。さすが長岡鉄雄絶賛のアンプだけあります。
 問題は、補修部品がどれくらいあるか、あと、直してくれる人がジャンクあさりまでやってくれるかという、まぁ、マニアックなところのようです。もっとも、学校に出入りしている業者の担当の人、かなりマニアックな人なので、もしかしたら期待できるかもしれません。もっとも、その人も「補修部品を探すのは、オークションで落札するのが一番早い」などと言っていました。なるほど…。

 つーことで、急場しのぎのアンプは、放送室にあったYAMAHAのアンプです。でも、家に帰ってつないで鳴らしたら「なんかなぁ」という気がしたのは、わたしのひいき目かなぁ。

1. 11/15 12:11 こんなところでかわりのアンプを探してみるとか(ま”)http://www.hifido.co.jp/
2. 11/15 12:15 現行品ならDENONのPMA2000-4Nが激しく物量投入してます。亡くなる直前のベストバイに長岡氏が強力プッシュしてました(ま”)

11月 10日 水曜日
なんであたいが…
 薬のおかげで、体調はけっこうマシです。
 で、今日はウチの学校の国際理解教育とやらで、韓国舞踏の人たちが来てくれました。と書くと、お客さんを呼んだみたいですが、実はわたしも半分くらいそこの一員だったりします。
 おかげさまで、1・2時間目は教員として体育館のセッティング。3・4時間目は舞踏団の一員として司会・出演。えらい忙しい1日でした。しかし、あたしゃ、校内のセクションが違うので、セッティングをしなくちゃならないわけじゃないのになぁ。放送部の顧問というだけで、結局ほとんど全部やってしまった。あたいが転勤したらどうなるんだろう。
 ホッと一息つくのもつかの間、5時間目は研修旅行に行った教員の代講、6時間目は自分の講座。その後、掃除→補習。そして、グラウンドのランニング。
 家に帰ってちょこっと晩ご飯を手伝って、小学校のPTAの会議。再び家に帰って、下の子どもを風呂に入れて、ようやく「トリビア」なんぞを見てクールダウンです。

 でも、生徒達の前でサムルノリをやったのはよかったかも。会う生徒会う生徒、「かっこよかったよ」とか声をかけてくれたのは、やっぱりうれしいですね。

1. 11/13 09:07 一人称が「あたい」って古いような新鮮なような(ま”)
2. 11/14 22:15 あたい、っていうのは本来江戸弁なような?(樹

11月 9日 火曜日
原因はそれかい!
 前に「風邪」と言われて、めずらしく薬を飲み続けて、全部飲み切ったのに、ぜんぜん症状は改善されません。どころか、のどは痛い・鼻水出る・咳が出る・くしゃみが出るとフルセットになってきました。全然薬効いてないやん。
 で、医者を変えるか、もう一度行くか悩んだのですが、もう一度行くことにしました。
 ここのお医者さん、受付開始時間の30分ほど前から受付をはじめて、まもなく診察も始めてしまうという、とんでもない人なんです。しかも、一人あたり無駄に時間をかけないためか、待ち時間もあまりないという…。
 で、受付時間の20分前ほどに入ると、10人ほど待っていました。でも、受付開始時間の頃には診察を受けていました。

 で、わかったのは、「花粉症」でした。なんでも今年は、夏が暑かったので、秋にも花粉が飛んでいるとか。花粉症を抑えるための薬をもらって、3分ほどで診察終了。その5分後には薬も受けとって会計も終了。
 備えつけの漫画を読むヒマもありませんわ。

1. 11/12 06:36 いつきさんも、花粉ですか。。。ノンノン♪ 2月のシーズンまで、薬飲み続けないと、シーズンが辛いわよ。(あ)

11月 8日 月曜日
日記じゃないけど…
 考えてみるとMP3プレーヤーって、小型のパソコンみたいなもんなんですね。
 なにせ、この間、USBのぬきさし、きちんとやっているのに「smart driveをかけろ」とかいうメッセージが出て、その後何度やっても回復せずに、とうとうウンともスンとも言わなくなったことがあったんです。で、どうしたかというと、バッテリーをはずした、と(笑)。で、バッテリーを元通りにしたら、見事に復旧しました。
 結局、メモリまたはハードディスクの中にmp3ファイルが入っていたら音が鳴る。それ以外の時は、単なる記憶装置ということのようですね。それなら扱い方もわかるというもの。フッフッフ。

11月 7日 日曜日
ダウン
 今日は上の子どもは大阪の南港でNINTENDOのなんちゃらがあるとかで、そっちに行くとのこと。下の子どもは地元の文化祭でハロウィンのカボチャのランタンをつくるとか。わたしはというと、やっぱり風邪+昨日のつかれでダウン気味です。なので、昼間は一人でお留守番です。
 久しぶりにネギたっぷりのお好みが食べたくなったので、庭にホットプレートを出してお昼ご飯。あいかわらず体調は悪いけど、天気はいいし、適度に暖かくて、ビールの味もそこそこです。ご飯を食べたら、ビーチベッドを持ち出して、しばし読書。そうそう、飲み物が…。冷蔵庫の中から夏のなにかの集まりであまった白ワインを持ち出してきました。
 音楽あり・ワインあり・本あり。
 ダウンはしていましたが、それでものんびりした一日でした。

11月 6日 土曜日
秋の奈良
 今日は早朝学校に行って、ひとつ用事。その後、夕方まで奈良市内で会議&パーティー(らしきもの)です。
 予定では会議は一応5時まで。その後30分準備の時間があってパーティーという段取りだったらしいのですが、予想以上に会議が早く終わってしまって、1時間半ほどあいてしまいました。
 せっかくなので、あいた時間、奈良公園あたりを散歩してきました。
 しかし、奈良って車が流れない町なんですね。もう、道には車がびっしり。なんでなんだろう。
 一方、町並みはおもしろいです。とんでもない古い家があったり、「廃屋かな」と思ったら人が住んでいたり。だんだんと山際に行くと、車よりも人の方が増えてきて、それ以上にいるのが鹿だったりします。ふと思い立って、若草山に登ろうと思ったのですが、下まで行って見たら、入山料が150円かかるのでやんぺ。
 それでも、東大寺を遠くから見たり、正倉院展の会場の前を歩いたり、興福寺の五重塔のライトアップを見たり、けっこうな奈良を見ることができました。

1. 11/08 21:12 若草山、お天気が良かったら、奈良の街が一望できて十分に150円の価値はあります。
2. 11/08 21:13 正倉院展、数年前までは毎年(25年間くらい)行ってたのですけど。最近は、忙しいのとお金がないのとで、パスしてます(姐)。
3. 11/08 21:38 正倉院展とモネ展、先週行ってきました。平日はそんなに混んでなくて良かったですよ〜(ハルナ)
4. 11/09 16:22 いや、時間があったらたぶん若草山登っていました。夕日が逆光になってきれいだっただろうなぁと思います。
5. 11/09 16:23 正倉院展って、毎年少しずつ内容を変えているそうですね。せこいと言うべきなのか、なんなのか。それにしても、25年くらい毎年とはすごいっす!(い)
6. 11/09 20:33 主な収蔵品(有名なもの)が一巡するのに10〜15年くらいかかると思います。私はだいたい2巡見た感じかな。
7. 11/09 20:34 でも、まだ初めて見るものがあるのですから、呆れるくらい、スゴイところです。ちなみに全部「御物」です(姐)

11月 5日 金曜日
MP3プレーヤー
 最近、とうとうこれを買ってしまいました。まぁ、持っているMDは下の子が生まれたときのものですから、6年ほど前のものですか。車程度の振動でも音飛びしまくるし、なんといってもLPに対応していないので、カバンの中や部屋の中がメディアだらけになります。なので、パートナーの許可が出ました。
 ところが、なにしろ使い方がよくわかっていません。液晶画面に曲名を表示させるために、ファイルネームを変えたりしていたのですが、ぜんぜんダメです。どないなってんのかなぁと思っていたのですが、タグを操作しなくちゃならなかったんですね。なるほどなぁ。しかし、便利なのか不便なのかよくわかりません。
 ということで、しこしこと作業をして、ようやく思い通りになりつつあります。

11月 4日 木曜日
風邪ひいた
 ここ数日のどがイガイガしていたのですが、やっぱり風邪のようです。午前中、学校を休んで、お医者さんに行ってきました。
 お医者さんで問題になるのは、やっぱり聴診器ですわなぁ。「はい、胸出して」とやられると、いろいろ面倒です。で、今日はどうかなぁと思っていたら、胸元からちょこっと聴診器を入れて音を聞いています。背中に至っては服の上から聞いています。「聞こえるのかなぁ」とは思ったのですが、ちょっと助かりました。まぁお医者さんはお医者さんで面倒を避けたのかなぁ。

11月 3日 水曜日
東九条マダン当日
 どうも11月3日は特異日のようで、今年も朝からいい天気です。そういえば、前に一日ずれたときは雨でした。
 ということで、今年も焼肉屋の屋台を出しました。
 ところが、今年はどうも屋台の場所が悪いのか、ぜんぜん売れ行きが悪いです。昼を過ぎても、例年の半分くらいしか売れていません。どうしようかと思ったのですが、3時頃、他のお店が売り切れた頃からやっと少しずつ出はじめました。で、なんとか例年並みの売り上げ。これで、うちの交流会もなんとか一年やっていけそうです。
 しかし、毎年屋台を出していると、なんとなくいろんな人が集まるようになります。しんどくても、そういう「場」をつくっているんだと思うと、やり続けてきた甲斐があるなぁとしみじみ思います。
 夜は、打ち上げ。最後のプンムルでプクをちょこっとたたかせてもらって、ストレス発散。
 今年も東九条マダンは終わりました。

11月 2日 火曜日
とりあえず…
 朝、メールチェックをすると、はてなからのメールが入っていました。
 なんでも、登録情報に住所が加わったので、登録をして欲しいという内容だったんですが、ここを読んで笑いました。

***
 上記はてな登録情報変更ページにアクセスしていただき、新たに加わった「住
所」項目への入力ならびに、これまでの氏名、生年月日、性別の変更が必要な
場合は、変更をおこなってください。
***

 そっかぁ…。

1. 11/04 23:29 おそらくは、性別をウソ登録している人向けに変更可能としたんでしょうね。個人的には「正しい性別」を登録させるなら、男/女以外の選択肢も作ってほしいところ (ゆ)
2. 11/05 06:42 ↑あう。同じ省略名を使っている人が... この人は私ではありません。10/31のは私です。ゆ、こと樹村
3. 11/05 06:43 上の2.の続き。私が省略名を変えましょうか?湯、とかじゃどうでしょう?ゆ、こと樹村
4. 11/05 07:51 2.3.の続き。別のとこだと省略名"樹"を使ってるんですけど、ここだといつきさんとかぶるし... ゆ、こと樹村
5. 11/05 08:58 「樹」はOKですよ。わたしの名前はひらがなだし、ここではわたしは(い)だし。(い)
6. 11/05 18:09 それじゃ「樹」を使わせていただきます。常連の皆さま、よろしく。ゆ
7. 11/05 18:10 6.は間違えて途中で送信してしまい。ゆ、改め樹、こと樹村っす。

11月 1日 月曜日
思いがけないごちそう
 家に帰ってビールを出そうと、土間にある(笑)冷蔵庫をあけると、なにやら宅急便の箱が入っています。「ふ〜ん」と思って、ビールを出して、シュポッとやりながら、パートナーに「あれなに?」と聞きました。すると、「なんか持ってきた」って。そら、見たらわかるがな…。
 冷蔵庫から出してきて送り元を見ると、宮崎県のメチャメチャ世話になっている人です。送り状を見ると「もも」とか書いてあります。「はぅっ、これは!」。あけてみると、地鶏の炭焼き(塩味)と生のもも肉が入っていました。すんげぇ〜!
 宮崎っておいしいものもたくさんありますが、わたし的には、やはり地鶏です。中でも、炭焼きがおいしいのは有名ですが、塩味のものは絶品です。
 もう、当然お皿にのっけて電子レンジで軽く温めて食卓へ。パートナー曰く「実は、固い地鶏はかみ切れへんにゃけど、これ、固いけどかみ切れる。かんだら味がじゅわぁ〜と出てきて、おいしい!」。子ども曰く…。なにもいわずに食べていました(笑)。
 塩味の方は、わたしならとうていかけられないほどかかっているんですけど、これがまた鶏の味を引き出しているんですね。
 とにかく、おいしかった。ごちそうさまです。