2003年9月の日記


9月 30日 火曜日
着替え
 といっても、わたしの着替えじゃありません。放送部の連中の着替えです。
 今日は運動会の予行の日。30分くらいの間に放送の準備をしなくちゃいけません。しかも、体操服への着替えもしなくちゃいけません。ということで、連中は放送室でどわーと着替えます。
 で、今日はわたしがいるのに、「着替えな〜」とか叫びながら、一斉に着替えはじめました。で、会話を聞いていると、「先生いるやん」「ええねん、先生、女やし」^^;;。たしかにわたしが入っていっても、ぜんぜん気にしていませんでした。

 なんだか、もう(笑)。

1. 10/01 18:27 ぜんぜん関係ないけど、昨日おたくの親父さまから電話あったで。ゆき
2. 10/01 18:29 あ、こういうのは直接のメールでいうべきか。。。。すんません。ゆき
3. 10/02 10:28 わはは!いやいいけど、50人くらいの人には晒されていますよ。(い)

9月 29日 月曜日
シャンプー
 いままで使ってきたシャンプーって、だいたい398円とかのもので、ポンプと中身がほとんど一致していない状態だったんです。で、前回使った「オリーブオイル配合」とやらのが、どうも気持ちよくない。洗い終わったら、油分が全部なくなるような感じなんです。
 で、思い切って、「ハーブ入り」のシャンプーを買ってみました。キリン堂で売値が1580円。定価は4500円ほどらしいです。こんなん買ったのは、はじめてですわ。販売元は「グレース」、製造元が「インターナショナル・トイレツリース」。ちなみに、ネットで検索しても、ぜんぜん出てきません。なんかぁゃιそう。
 けっこう濃い感じなので、少し手にとって洗うと、うん、なかなかいい感じです。ハーブの香りがほんのり身体に残ると気持ちいいだろうな。

1. 10/01 19:00 watasiha,
2. 10/01 19:00 watasiha,mo
3. 10/01 19:01 ごめん誤動作。私はもう10年くらい、リジョイです。でもだんだん売ってる店が少なくなってきて、困ってます(姐)
4. 10/01 19:03 化粧水や乳液は「植物物語」だし、洗顔料はビオレだし安い物ばかりです(姐)。
5. 10/02 10:30 実は、わたし、P&G製品は使わないことにしています。P&GのGはギャンブルで、日本船舶振興会なんですよね。
6. 10/02 10:32 で、そのバックには故笹川良一がかんでいる。というのが理由なんです。ちなみに、森永不買運動、まだやっています(笑)。
7. 10/02 10:32 化粧水・乳液…。持ってない。洗顔料は…、ダブです。(い)
8. 10/02 14:38 森永不買運動って「砒素ミルク事件」以来ですか?「Dove(ダブ)」はどうしても「どぶ」に読めちゃうので、使う気になりません(姐)
9. 10/02 15:14 わたしの家は、たまたま「明治」だったので、ヒ素ミルクにあたらなかったとか。(い)
10. 10/03 01:14 私は化粧水と乳液はハイムを愛用してます。シャンプーは買うたびに変えてるけど、スーパーマイルド(資生堂)わりと好き。(ms M.)
11. 10/05 00:11 ありがとうございます(コソーリ)。ちなみに私はマシェリ(資生堂FITIT)使ってます。(泉州人)
12. 10/06 23:50 縮毛矯正シャンプーって高いけど効果あるのかな?独り言(東ジュン)

9月 28日 日曜日
上の子どもの運動会
 今日は、朝から上の子どもの運動会。しかし、2日連続は疲れます。
 まずは、開会式でPTA会長あいさつなんぞをするハメになってしまいました。ま、しゃーないので、「多少のケガはいいから、ケガをおそれずにベストを尽くして下さい」などと、いらんことを言ってしまいました。
 しかし、小学校の運動会はいいなぁ。体育委員の子どもたちはきびきびと動くし、走るにしても踊るにしても、精一杯やっています。なかでも、5・6年生の組み立て体操には驚きました。5段ですよ。校長さんが言うには「昨日は失敗した」とのことで、本番に成功させるあたりは気合いなんでしょうね。保育園とはまた違う、いい運動会でした。
 で、運動会が終わってから、本部役員で花壇づくり。その最中に飲んだ酎ハイのおいしいこと!
 ということで、家にたどりついたら、くたくた。

 夜はお通夜でした…。

9月 27日 土曜日
下の子どもの運動会
 朝、いきなり衝撃の電話。
 ウチの学校の生徒が、バイク事故で死んだとのことでした。よく知っている子で、家も近くだったので、下の子どもを保育園に放り込んで、家までいってきました。本当に死んでいました。信じられない…。

 それでも、日常生活は続きます。

 午前中は下の子どもの運動会。保育園の運動会って、なんかほのぼのしています。踊りが多いからなかぁ。まぁ、走ったり踊ったり、楽しそうでした。パートナーが言うには、「ものすごくハイになっている」ということで、どうやら祭好きなようです。
 午後は、まずは職員集合。
 その後、地元に帰って祭の打ちあわせ&夜店の試食会。わたしは料理教室のチヂミ講座の講師を務めました。今回の夜店は、他にも、あんみつ・水ぎょうざ・カクテルバーなんかをやる予定です。なかなか好評で、おかぁちゃんたちも、ずいぶんと盛りあがりました。

9月 26日 金曜日
今週もおしまい
 なんか、疲れた一週間でした。
 いや、別になにがどうということはないのですが、この季節はあきません。おそらく、11月中旬までの長〜いスランプになるのかなぁ。
9月 25日 木曜日
なんでだろ〜
 24日の朝、目が覚めると、手首が痛かったんです。なんでだろ〜。
 23日の夜、打ち合わせと称して飲み会。あまりおいしくないお酒の飲み方で、しかも、質の悪い焼酎を飲んだらしく、めちゃくちゃしんどかったのですが、そのせいで、寝ながら余分な力が手首にはいってたのかなぁ。とにかく、痛いです。
 まず、マウスをぐりぐりし続けるとダメダメです。もちろん、字を書くと苦しい。カギをまわすのがしんどい。ハンドルも回すのがしんどい。ということで、仕事になりません。唯一、キーボードだけはこれを使っているおかげで大丈夫です(たまには役に立つやんけM$)。

 つーことで、絶不調(涙)。

9月 24日 水曜日
やなヤツ
 わたしはめったと生徒が嫌いになりません。でも、数年に1回程度、どうしようもなく生理的に受けつけないタイプの生徒がいます。で、ここ3年はどうも当たり年のようです。
 どんなヤツが嫌いか。

・下卑たヤツ
・「弱い」と見たら、かさにかかるヤツ
・そのくせに権力や暴力に弱いヤツ
・ねちこいヤツ
・群れをつくるヤツ

 で、性別2元論から見事にはずれて、相手のジェンダーに行ってしまっているわたしは、ヤツらの攻撃の絶好の対象ですわな。で、ヤツらは性別2元論を無意識に死守する。ちなみに、そーゆーヤツが、これまた草の根のネオコンになるんやろね。
 未来は暗い。

1. 09/26 12:00 お久しぶりです。私は生徒ではないですが、最近こういうヤツで不愉快な思いをしました。すごくわかる。 取り立て屋
2. 09/26 13:16 そうそう。2チャンネルの男女板に巣くってるような草の根の性差別主義者っていうのが、実は一番厄介な存在なのです。
3. 09/26 13:17 偉いフェミニズムの先生たちは、そこらへんは視野に入ってないのだけど、現実の社会を生きているトランスにはそこらへんが一番影響があります。
4. 09/26 13:18 そういう連中を育てないようにするには、教育しかありません。いつきさん、頑張ってください(姐)
5. 09/26 13:38 あたし、標的になってるからなぁ。ま、いまのヤツらはムリポ&キライなので、下の子らを育てますわ。放送部の連中はなかなかです!(い)
6. 09/28 01:48 つーか、ズバリGID運動業界に巣くう香具師等で砂、と煽ってみるテスト((TM)
7. 10/01 17:03 ワタシは嫌われるか好かれるか、極端な生徒だった記憶が。性別二元論に乗らなかったせい?(つ)

9月 23日 火曜日
久しぶりのランニング
 いつも秋口から走り始めるんですけど、今年もボチボチ涼しくなってきたので、一念発起して、今日から走ることにしました。まぁ、シーズン最初ですから、スピードはゆっくり、コースはできるだけ平坦に、のんびりと30分ほどかなぁ。
 ということで、いつも走りに行く川縁の周回コースに行くことにしました。ここ、ワラビもとれるし、犬もたくさん散歩しているし、川に入ってバーベキューもできるし、自転車(ロードレーサー)のスピード練習にもいいしということで、休みの日はけっこうたくさんの人がワラワラしています。
 走り始めは、本当にゆっくりとなんですけど、おもしろいもので、体がスピードを覚えているんですね。だんだんとスピードが出てくる。それを一生懸命おさえながら走ります。気がついたら、周回コースですでに30分を経過。そこから家まで10分。ついでに近くの小学校のグラウンドにあったショートトラックで一周だけダッシュしたので、結局50分ほど体を動かしました。
 きっと、あしたあたりに太股がピーンと張ります。でも、その張りが心地よかったりします。

9月 22日 月曜日
こんな日もある
 朝起きたら、なんかしんどいです。
 学校に行って熱を測ったら37℃。朝からこれではあきません。昼までがんばったのですが、そこでダウン。年休を取って帰りました。帰る途中、身体がごりごりなので、マッサージ屋さんによって、身体をほぐしてもらいました。あとはお家でゴロゴロ。
 夕方、ちょっとマシになったので、パートナーが買っていた食材を見て、直感的に食事を作りました。
 あん肝はもちろん酒蒸し。ハモの子も酒蒸し。ハモのアラがあったので、ちょっとあぶって、ダシをとって、鍋物ですね。寒くなってきたので、ちょうどいいです。ハモとアンコウ、やっぱおいしいです。大分の友だちからもらった、ゆずこしょうをポン酢に入れると、これがおいしい!最近ちょっと寒くなってきたのですが、思わず汗をかいて、熱も飛んでしまいました。最後はお餅で〆。
 さてと、寝ようかな。

9月 21日 日曜日
服をもらいに
 ひさしぶりに、玖伊屋の朝をまた〜りと過ごして、今日は、古〜い友だちから服をもらいに行きました。
 まずは、大学の頃を思い出すところで待ち合わせ。それからお昼ご飯。後ろでは阪神の祝勝会のおじさん達。なんか、いい雰囲気でした。鳥さんを食べながら、20年ぶりぐらいのいろいろな積もる話をしました。その後、服をもらいにお家へ。最近あまりスカートには興味がないのですが、けっこういいのがあったりして、結局たくさんもらってしまいました。
 ありがとね!

9月 20日 土曜日
朝も夜も
 まずは、朝、PTAによる小学校の花壇の掘り起こし。といっても、ちっちゃなユンボでがさっとやりました。やっている最中に雨が降ってきて、どないなんねんと思ったのですが、結局みんなずぶぬれになって決行。なんか、妙に気持ちがよかったです。ひさしぶりに、一輪車も押したし。

 夜は、玖伊屋。
 今回のメニューは、「麺づくし」。「うどん」「そば」「パスタ」で攻めました。ほんとうは冷麺(ネンミョン)もやりたかったのですが、今回は断念。
 うどん・そばはゆがくだけ。大切なのは歯ごたえですか。具には、キュウリの千切り、なすびの千切りしょうゆもみ。あとは錦糸卵と鳥。鳥さんは塩コショウでグリルで焼いたものと、酒・しょうゆ・みりんで炊いたんの2種類です。焼くと皮がぱりっとするし、炊くと皮がプルプルになります。それを薄くスライスして、出しました。
 パスタは、ミートソースとキノコソース、あとはペペロンチーノです。
 ミートソースは、タマネギ・にんじんのみじん切りを炒めて、牛ミンチを放り込む。そこにトマトのみじん切りを放り込んで、白ワイン・ブーケガルニを入れてしばらく煮込む。最後にピーマンのみじん切りを入れたら完成です。キノコソースはもっと簡単。タマネギの薄切りと鶏肉のさいの目に切ったものを炒めて、白ワインをドババ。そこに、マイタケ・エリンギのさいたん・えのき・シイタケの薄切りを入れてブーケガルニを放り込む。ペペロンチーノはつっちーにならって、オリーブオイルにニンニク・鷹の爪の輪切りを入れて、あとはパスタをからめるだけ。
 でも、いずれもなかなか好評でした。

 そうそう、今回はお初の参加者がおられたんですけど、なんと、ファーストコンタクトがウチのサイトのダッチオーブンだったそうで。なんとまぁ。

9月 19日 金曜日
地域の寄り合い
 こんなもんがあるのが、なんとも田舎ですわ。
 7時半から組長&役員会議。祭りのための寄付金集めがメインの議題です。会計さんが「よろしく」と言うと、「うちの組は年寄りばっかりで、どうせ集められへんで」というおばちゃんあり。そーゆーことは裏側で言うべきことなのにね。なんでも、言いたがりだそうです。しかも後ろ向きのものをね。
 8時半頃に組長は帰って、役員会。と思ったんですけど、はじまらない。なんか、それぞれバラバラに話をして、用事がすんだ人間が、三々五々帰っていきます。ええんかいな。
 結局、われらが子ども会は最後まで居続けて、それでも、いい感じで終わりました。
 そうそう、今年の祭りではレディースみこしが登場。全員ピンクのはっぴでがんばるんですけど、どうやらわたしも一員になっているようです。へっへー。

 しかし、こんなんで会議っていうんでしょうかねぇ。

1. 09/24 20:55 何年か前、地元の秋祭の時、町内の会所に行ったら「お姐ちゃん、いい体してるな。来年は担がんかい?」と言われたことがあります。
2. 09/24 20:56 いまだに、男神輿・女神輿のどちらを担げと言われたのか不明なのですが、「地域の受入なんてこんなものなのか・・・」と思いました(姐)
3. 09/25 20:12 やっぱ、地域と学校って、ずいぶん違います。学校は、やはり性別2元論に基づいた「制度」の社会なんでしょうね。(い)
4. 09/27 13:20 「硬い社会」と「柔らかい社会」に分けると、学校は、企業などと同じで前者なんでしょうね。私は、地域は基本的に後者だと思うけど(姐)

9月 18日 木曜日
お風呂にて
 最近、どうも夜出ること(PTAとか)が多くて、身体が疲れている&タイミングがあわないで、ひとりでお風呂にはいることが多かったのですが、今日は久しぶりに、子どもと一緒に風呂に入りました。
 で、下の子ども(おそらく性自認はバリバリ♀・6歳)が
「男ふたりと入るのいや〜」
とか、ませたことをぬかしました(ちなみに、下の子どもはわたしとお風呂にはいるのは、基本的に好きです)。すると上の子ども(一応♂・たぶん性自認も)が
「ちがう〜、女ふたりや」
と、これまた正しい(笑)ことを主張しました。で、
「なんで男はオレひとりやねん」
と、ややこしい疑問を投げかけてきたので、
「いろいろややこしいねん」
と返しましました。すると上の子ども、
「わかってる」
と、これまたきっぱりと言い切りました。
 まぁ、あとはふたりの子どもの体を洗ってやって、下の子どもと湯船で遊んでと、いつもの通りのお風呂のシーンでした。

 まぁ、いろいろあるわ。

1. 09/21 10:26 数年前までは息子をお風呂に入れてると、「おとうさんは、なんでおっぱいが大きいの?」とよく尋ねられたけど、最近は聞かれない・・・。
2. 09/21 10:27 少しは物事がわかってきたのでしょうか・・・(姐)
3. 09/21 19:57 入れさせてもらえません(かずみ)

9月 17日 水曜日
どないやねん放送部!
 放課後、ちょっと用事があって放送部室に行きました。すると、なにやら内部でファッションショー。
 そういえば、最近演劇部の連中がやたら放送部に入部してきていて、かなりヤヴァイ雰囲気になりつつあります。
 今日も、ピンクと白のドレスを持ってきて、全員に着せてまわっていました。で、当然といえば当然ですが、わたしのところにもまわってくる、と。合宿にきた生徒は、わたしのことをある程度知っているんですけど、それ以降入部してきた生徒はあまり知らないので、そのあたりのギャップはありますな。でも、結局なんだかんだとあって、着るハメになってしまいました。ま、いいんだけど。
 しかし、骨格というヤツ、身にしみましたねぇ。ファスナーが上がらない。なんか危ない音を出しながら、それでもギリギリあげたみたいですけど。で、ピンクのドレスを着て、竹刀を持って(笑)ポーズをとらされました。
 まぁ、「似合ってる」というお約束の反応があったので、よしとしましょうか。

9月 16日 火曜日
連休明け
 AJさんの日記に触発されて、トランスジェンダリズムの今後について書こうかと思いましたが、力不足のようで、めげました。
 というか、連休明けは、なんにしろしんどいです。朝からボーとして、しかも1時間目に授業。これがまた、元気で勉強が嫌いな子らのクラスなもんで、体力を消耗するのなんのって。授業が終わったら、ほとんどなにをする気も起きません。
 午後からは、部落史のプリントを整形し直し。これがまた肩と目にきます。勤務時間が終わる頃には、ヘロヘロになっていました。で、保健室によって熱を測ると、37.0℃。微妙なところです。
 帰りにマッサージに寄ろうと思ったら、定休日。とにかく家に帰って、休むことにしますわ。

1. 09/17 21:16 夏場の大活躍の疲れが出たのでしょう。無理しないでくださいね(姐)
2. 09/17 23:52 いえ、たぶん連休中の遊びすぎと、朝晩の寝冷えあたりだと思います。まぁ、自業自得と言うことで(笑)。(い)

9月 15日 月曜日
連休3日目 バカンスごっこ
 ぜったい思いっきり寝坊をするんだと心に決めていたのですが、8時過ぎには目が覚めてしまう悲しさ。
 そうそう、今日は自転車のパンクを直さなくちゃいけない日でした。なにせ、ハブの中に変速機が入っているママチャリの後輪のタイヤ交換はめんどくさい。
 まずチェーンケースの中にあるチェーンを切って、それがケースの中に入り込まないようにしなくちゃいけないんです。あと、ナットをはずすと、もう泥よけやらなにやらいっぱいついている。その順番も覚えておかないといけない。組み付けるときも、チェーンのはり具合を調整しなくちゃいけません。ロードレーサーだったら、一瞬でタイヤ交換ができるのですが、ほんまにめんどくさいです。さすがに手がオイルだらけになりました。
 でも、一仕事終わったので、お庭の木陰にビーチベッドを出してCDをかけながら昼寝です。まずはブルックナーの5番。朝比奈と東京交響楽団の名演です。次はグールドのザルツブルクのライブ。すごいっす。あとは高橋悠治のゴールドベルクです。なつかしい…。
 だんだんと暗くなってきて、ひんやりとした風の中に、秋を感じました。
 夜は、ふたたびお庭で食事。炭火で砂ずりとか、いただきもののししとうとか焼いて、幸せなひとときを過ごしました。
 その後、ちょっと酔ったので、出したままだったビーチベッドで下の子どもと一緒に横になって、星を見ていました。
 阪神の優勝とは無縁な、静かな夜でした。

1. 09/16 18:55 なんか、いいなぁ。うらやましいなぁ。マンション暮らしだとお庭も木陰もないし・・・(姐)
2. 09/16 21:34 わたし、一度「ガチャーン…」っていう扉の家に住んでみたかったんです。でも、無理っぽいです。(い)
3. 09/17 00:27 オートロックはガチャーンとさえ、言わないよ。味気ないったら。久しぶり!バカンス帰り東ジュン

9月 14日 日曜日
連休2日目 モンゴルの里
 今日は連休のメインイベント。モンゴルの里岩塩を買いに行きました。この岩塩、たしかにちょっと甘みがあっておいしいです。12月だったかに行ったときに買ったのですが、さすがになくなったので補充ということです。
 9号線をちょこっと走って、瑞浪町へ。そこから車でちょっと走ったら、すぐです。家から2時間半くらい。意外と近いなぁ、と。ちょっとあたりを散策してから、ゲルの中でお昼ご飯。ホーシュール、ぱりっとした皮の中に、肉汁たっぷりの具が入っていて、めちゃくちゃおいしかったです。パートナーは馬乳酒を飲んでご機嫌でした。
 そうそう、「わたし、12月だったかに来たんですよ」とご主人のスーチンドロンさんに言ったら、「顔、覚えています」ですって。スーチンドロンさんの記憶がすごいのか、わたしのほうに原因があるのか…。
 袋入りの岩塩もあるのですが、カウンターの上にほんまもんの岩塩がありました。「これ、わけてもらえますか?」と頼むと、「いくついりますか?」と言われました。「小さいの一つ、これでいいや」と適当に選んだら、スーチンドロンさんもうひとつ袋の中に放り込んで「奇数は縁起が悪いです」だって。お金を払おうとしたら、「いいです。サービスです」だって。なんかすごく得した気がしました。

1. 09/16 18:50 久しぶりに訪れたお店で、私「覚えてますか?」、店の人「そりゃあ、覚えてますとも」というパターンの会話、よくあります。
2. 09/16 18:51 うれしいような、哀しいような・・・・(姐)
3. 09/16 18:53 「奇数は縁起が悪いです」 奇数と偶数、どっちを貴ぶかは文化によってちがいます。日本は奇数を貴びますが、モンゴルでは逆なのですね(姐)
4. 09/16 21:36 そうなんだ。日本は奇数なんですね。ところで、子どもの頃「3」が女性をあらわすみたいなことを言われたことがありました。
5. 09/16 21:37 読みスジは、おそらくサイボーグ009のフランソワだと思いますけど。(い)
6. 09/17 00:30 馬乳酒ではお腹をこわしませんでしたか?経験者・東ジュン
7. 09/17 10:16 馬乳酒は、わたしには酸っぱすぎ。(い)
8. 09/17 21:18 じゃあ、「1」はロシア人の赤ちゃんで、「2」はアメリカ白人で、「4」がドイツ人で、「5」は、ネィティブアメリカンで・・・
9. 09/17 21:20 「6」は中国人で、「7」はイギリス人で、「8」がブラックアフリカンなのでせうか?こんな話してると年齢がバレるなぁ(姐)
10. 09/17 21:55 姐さん、天文だけでなくアニメも。奥が深いです。「アメリカ白人」と表現するあたり、さすがです。東ジュン
11. 09/18 00:01 2はイタリア移民のアメリカ白人ですね。たしか登場のシーンでは、ウエストサイドストーリーのパクリがあったような憶えが…(い)
12. 09/18 22:31 いま思い出すと、003に一番感情移入してたような憶えが・・・(姐)。
13. 09/19 09:52 でしょでしょでしょ!>12 一方で、「うらやましいなぁ〜」などと思ったりもしていました。(い)
14. 09/21 18:46 でも、003って、女に嫌われるタイプよねぇ〜? ワタシは子供の頃、キューティハニーにドキドキしてました(つ)

9月 13日 土曜日
3連休1日目 ぼーとした一日
 午前中は、近所の公民館の飾りつけを買いに、パートナーと100均ショップへ。さてさて、姉妹に見えただろうか…。
 午後は…。忘れた。
 夜は…。忘れた…。
 そうそう、北海道で買ってきたジンギスカンをつかって、野菜炒めをしたのか。油がすごそうだったので、お庭でやりました。だんだん涼しくなってきたので、気持ちがよかったです。

1. 09/17 00:32 何で公民館の飾りつけを・・・?東ジュン
2. 09/17 10:17 子ども会の活性化の一環ですわ。まぁ、ムラをどうしていくかという壮大な目標の中の一コマ、かな。(い)
3. 09/17 21:56 そういう地味なところでもきちんと地道にやってるいつきさん、さすがです。東ジュン
4. 09/18 00:01 今日は、PTAの役員会でした。疲れたけど、それはそれなりに…(い)

9月 12日 金曜日 時々
マトリックス
 子どもが見たい見たいといっていたので、マトリックスのビデオをつれあいが借りてきたようです。で、子どもと一緒になんとはなく見始めました。
 ま、結論から言うと、「お約束かいなぁ」という感じです。
 でも、プロットはおもしろいのはおもしろいですね。
 なんといっても、見終わった直後にパソコンをさわっているわけで(笑)。

 でも、マトリックスの世界でいいから、「純女」というのもありかも(爆)。

1. 09/17 00:34 邦画の「リターナー」って、マトリックスみたいな映像だと思う。映画は不得手・東ジュン
2. 09/17 07:23 「ダークグリーン」や「ぼくの地球を守って」ではもう一つの世界で性別が変わっているネタがありました。いずれも少女マンガ(ま”)
3. 09/17 21:59 元祖「ウォーターボーイズ」には柄本明ママとか、恋する早乙女君という役どころもありました。早乙女君はどういうポジションか気になりました。東ジュン

9月 11日 木曜日
めんどくせぇ
 どーも、文化祭のゴタゴタでわたしが日常的にブラをしている&肉体・書類上男性というのがわかったみたいで、あまり面識のない生徒たちがヒソヒソやっているのが目につきはじめました。で、変わらないのは、教科を教えている子らと、放送部の子ら。そりゃぁ、変わるわけがないです。
 しかし、毎日教室の前を通っていたのに、いまさら「男?女?」って、なんやねん。君が勝手にいろいろ考えているだけやろうが。ま、ええけど。
 つーことで、わたしの性別疑惑が相も変わらず飛び交っている、と。
 しかし、もう9月やで。

1. 09/17 00:37 ワイドショーのノリなのでは?そのうちレポーターが来るかも。東ジュン

9月 10日 水曜日 のち
文化祭も終わり
 かつては3日あった文化祭ですが、今年から2日になってしまいました。授業時数の確保ということですが、ちょっとなんかなぁ。
 で、昔から、文化祭の最終日に「打ち上げ」をすることになっています。
 この打ち上げ、実は「私的」な打ち上げなんです。
 というのは、学校としての打ち上げは、体育祭のあとにまとめてします。でも、やっぱり文化祭の打ち上げは必要でしょう。ということで、毎年わたしが呼びかけてやっています。考えてみると、教科も分掌も親睦会もなんの関係もなく全教職員に向けて呼びかけられる飲み会って、これだけなんですよね。
 結局、16人の参加で盛大にやってしまいました。
 なんのしばりもない飲み会って、やっぱ楽だわぁ。

9月 9日 火曜日
そういえば文化祭って…
 わたしが自分のことに気づいたのは、1997年の文化祭でのことでした。
 わたし、ずっと自分の学校の「教職員劇」の脚本を書いていました。で、その年、職員室での会話のなかで、「今年の芝居は『ホモネタ』にしたら?」という会話があったんですね。でも、「なんぼなんでもそれはいかんやろう」と、拒否をしていました。ところが、なかなかいいネタが見つからない。で、最後の最後、「それでいこう」というふうに決めました。ただ、「ゲイを笑いものにする芝居だけはやめておこう」と心に決めていました。
 1997年のことですよ。基礎知識を求めるのですが、まだ、ほとんど書店にその関係の本が並んでいませんでした。で、悩んだあげく、ある同僚の教員に相談をしました。「ゲイについて、なにか知ってる?」って。すると、その教員は「知ってるよ。でもその前にこれを読んで」って言いました。で、渡された数枚の紙に、自分がゲイであること、そして、どんな思いをしてきたか、どうやって自分が開かれてきたかということが綴ってありました。わたしへのカムアウトだったんですね。
 それから毎日、彼から渡される資料を読む毎日がはじまりました。このあたりのことは、こんなあたりにころがっていたりします。
 ところで、そんな中にあった一冊の本が『同性愛の基礎知識』でした。その本の中に、「トランスジェンダー」という言葉がありました。その瞬間、「あ、これは自分のことだ」と気づきました。ようやく、自分を否定的ではない形容のしかたができるようになりました。まぁ、言ってみれば、「いつき」の誕生の瞬間だったということですか。

 う〜ん、なつかしい。

1. 09/17 00:41 いつきさんの「スタート地点」と言えるかな。時間が経つのは早いです。東ジュン

9月 8日 月曜日
文化祭準備
 あしたからウチの学校の文化祭です。昔は、10月とか11月頃だったような気がするのですが、いまどきは、就職とか入試の関係で、こういうむちゃくちゃ暑い時期にするようになっています。
 で、わたしは長〜くウチの学校に勤務しているので、文化祭関係のノウハウがわかっているひとりなんですね。あるときは、放送全般を担当し、ある時は暗幕をつるロープを張る(トラックノットをしなくちゃいけないんですよ)担当をしと、いろいろバタバタします。
 で、そんなわたしの助手が、放送部の部員だったりします。
 どこの学校でもそうかもしれませんが、ウチの放送部員ははっきりいって、変なヤツらです。「充実したひとときは?」と聞かれたら、たぶん「放送機材を持って走っているとき」みたいなヤツらです。おかげさまで、助かります。

 まぁ、そんな部員たちと楽しく走る2日間なんですね。文化祭って。

9月 7日 日曜日
リバティおおさかへ
 なんか、11月からリバティおおさかでセクシュアルマイノリティにかかわる特別展をするそうな。その関係で、担当の方と話をしてきました。
 で、せっかくですから、つれあい・子どもと一緒に行くことにしました。

 担当の方からいろいろと展示(パネル)のプランを教えてもらったのですが、ところどころピピッとくるものがありました。

1、インターセックスのパネルが1枚→ハッシーが怒るのではないか(笑)
2、性同一性障害者特例法→もちろんあつかいがややこしすぎ
3、「女装」解雇事件→…(笑)
4、性別記載欄撤廃運動→まぁいいんですけど、個人的には「隠す」方向の運動には、やはり違和感があります。

 てなところで、いろいろ話をしました。
 で、わたしはいったい何で呼ばれたかというと、10数人の方が個人としてパネルで登場するのですが、わたしもそのなかのひとりになっていた、と。
 でぇ〜、どないすんねん。
 ま、ほかにもs◯y◯k◯さんとか、◯っぴ〜とか、いろいろおられるのですが…。まぁ、濃いぃ人ばっかりで、わたしなんか隅っこの方で薄〜く隠れていようかな、みたいな。だいたい、あたしゃ、「運動」なんてしていないのに…。
 つーことで、400字の原稿を書かなくちゃならんはめになってしまいました。
 なに書こ…。

1. 09/10 22:16 s○y○k○です。私はあっさりですよぉ。恋はしても濃いぃ人ではありませぬ。そうなんですよ。原稿。困っています。
2. 09/11 14:10 おや、◯a◯a◯aさん(笑)。んじゃ、特例法ネタで、お互いに正反対のことを書いて、みなさんを混乱させましょうか(笑)。
3. 09/11 16:42 それ、良いと思います!(笑) >2. (ms. M)

9月 6日 土曜日
某運営委員会
 なんでせっかくの土曜日に…。と思っても、しかたがないです。会議ですわ。
 朝10時から事務局の会議。お昼ご飯をはさんで、1時から運営委員会。4時終了。そこから飲み会。1次会は5時頃から7時頃(まだ外は明るい)。2次会は7時頃から9時頃(普通の人の1次会の時間)。3次会は、9時頃から11時頃(ビヤホールの閉店)。そこからお家へ。
 会議の時間より、飲み会の時間の方が長いというのが、このグループの特徴です。

 めっちゃしんどい…。

9月 5日 金曜日
両方とも読んだけど…
 今日は、大阪府の南の方にある学校で話をしてきました。
 やっぱ、1時間半というのはきつい。さらに、大阪の人は、そう簡単には笑ってくれないんですね。自分の未熟さを知らされました。
 でも、いろんな人と出会えたので、それはそれでOKかと。

 ところで、往復の電車の中で、灘本論文と師岡論文を読みました。
 なんちゅうか…。灘本さん、前から「イマイチやなぁ」と思っていたけど、やっぱイマイチですね。いや、論議をふっかけるという意味ではおもしろい提起なんですけど、挑発に失敗したというかなんというか。とくに、沖縄でのエピソードとそれへの総括あたりは、なんかなぁですね。で、師岡論文(そのうちアップされるでしょうけど)は、真っ向勝負を挑んでいます。まぁ、すごい気迫ですわ。
 ということで、一応勝負はあったと思うのですが、でも、灘本論文にあげられている「天皇制との関係」は全否定はできんだろうと思います。

 江嶋修作という人が「部落解放運動は、49%の間違いと51%の正しさ」ということを言われます。絶対的な正しさではない、大衆運動なんですね。だからおもしろい。灘本論文と師岡論文は、ともにこのバランスを少々崩しすぎかなぁという感じでした。
9月 4日 木曜日
『mement』の読み方
 家に帰ったら『mement』が来ていました。って、なんのことかわかりませんよね。これ、京都部落問題研究資料センターが出している機関紙です。トップ記事は「反天皇制は部落解放の核心である −灘本昌久「部落解放に反天皇制は無用」を批判する−」という師岡佑行さんの文章です。

 実は、灘本さんの文章を読んだかどうか忘れてしまっていて、しかも時間がなくてまだ師岡さんの文章も読んでいないので、なんとも言えないのですが、すごく興味深い話でして、これ。
 というのは、戦前の水平社の「反部落差別」の依拠するところって、実は、「解放令」でして、で、それを出したのは、明治天皇だったわけです。で、どういう論戦の張り方をしていたかというと「天皇の勅命に逆らうのか」だったりするわけです。こりゃぁ、戦前の、とくに行政とか警察とかは逆らえませんわな。
 こういうのが戦後、「反権力闘争」へと思想的に流れていくなかで変わっていって、カニの横這い事件とかがあったりするわけです(だと思う)。

 そういえば、大学の頃、反天のデモのときに「四条河原町を右折できる車は、ウチの車だけ」って、解放同盟の人、胸を張っていたなぁ。

 ということで、もともとは「反天皇制」ではなかった、と。それが、思想的な流れの中で「反天皇制」へと変わっていった、と。そのあたりの評価の問題かなぁと思います。
 ま、あした電車の中でのんびりできるので、ゆっくりと読もうかな。

1. 09/06 17:59 灘本論文のほうを読んだけど、御用学者がやる擁護論っぽくって、民○のビラ読んでるみたいでした(そんな感想でいいのか? ま”)

9月 3日 水曜日
なんかあったかなぁ
なんかあったような気もするけど、たぶんなにもなかったと思います。というか、ふつーに仕事をして、ふつーに家に帰って、お風呂とご飯と。であとは爆睡。最近、メチャクチャよく眠れます。
寝坊できないのがつらい(涙)。

9月 2日 火曜日
新聞の読み方
 わたしは、新聞を読むとき、どうしても最終ページの前のページの左上から読んでしまうんですね。早い話が「ののちゃん」からです(笑)。そこからページをさかのぼっていく。興味を持つのは、小さな囲み記事とか、産業欄、あとは文芸とか文化のところですかねぇ。
 今日の夕刊、とても興味深かったです。
 朝日新聞には、「文芸21」という欄があって、テーマはそのものズバリ「アイデンティティとは」でした。筆者は、長田弘という人です。詩人だそうで。

 先日、「謀議」をしたときに、「構築主義か本質主義か」という話で盛りあがったのですが、考えてみると「アイデンティティとはなにか」みたいなところにかかわる論議をずっぽりと抜いたままで「gender identity」というふうに簡単に使ってきたなぁと。
 アイデンティティって、そもそも、確固として確立されるものなんだろうかという疑問は常にあったんですね。よく使われる例として「無人島にひとり流れ着いても違和感があるのが(ry」というヤツです。これは「本質主義」ですわな。
 でも、その違和感って、いったいどこから出てくるんだろう。おそらくそれは、自分の肉体を見る自分のまなざし何じゃないかと思うわけです。で、そのまなざしは、まぎれもなく「社会」だと思うわけです。ですから、「無人島の中のひとり」というシチュエーションにも、当事者の中に内在化した「社会」があるのではないかと思うのです。ただ、こうやってしまうと、べたべたの「構築主義」に傾いていくのですが、でも、それはそれでまずいかなぁと。
 八方美人のいつきとしては、この両者のバランスをどうとっていくのか。「緩やかな構築主義」というヤツですか(ね?上田つよしさん)。

 さて、昨日の新聞の「アイデンティティとは」は、その生みの親のエリクソン(「周辺的存在」として生きざるを得なかったがゆえに「より普遍的なアイデンティティ」を求め続けた)からベケット(過剰なアイデンティティから逃走をしていった)へと向かっていきます。そして、『ゴドーを待ちながら』(まだ読んでない・涙)から「その一本の木は、国でも、宗教でも、家庭でも、職業でも、言葉でさえもなく、『存在』がアイデンティティなのだ」というベケットのメッセージを引いています。
 そして、長田さんは、この評論の最後をこうくくっています。
 「アイデンティティとは− 『他者なしにあり得ない自己』(エリクソン)。『共生』(ベケット)」

1. 09/05 01:56 ラカン(鏡像段階説)→バトラー(sexも社会構築)にはまっている私は文字通り無人島に(ry (TM)
2. 09/05 19:36 その新聞の読み方、95歳の戸籍上のウチのばあさんと同じですな。(つ)

9月 1日 月曜日
2学期開始
 なんか、怒濤のような流れで、休む間もなく2学期が始まってしまいました。といっても、どうせ遊びすぎが原因なんですけど。

 朝から「チャイムが鳴らない」というトラブル。いろいろ調べて、プリアンプとパワーアンプの間の接続がアカンと判断。で、ひょいと見ると、抜けているコネクターが一つ。誰が抜いたんやろう。で、復旧。

 始業式の間は、私は放送担当なので、クーラーのきいた体育職員室で読書。いやぁ、金時鐘さん、かっこいい!って話じゃないか。ふと会場の体育館を見ると、フロアーに全校生徒。そりゃぁ暑いわ。で、前で教員が怒鳴っています。しゃーないのはしゃーないけど、怒鳴れば怒鳴るほど暑くなって、さらに生徒も騒ぐし、すると怒鳴り声が大きくなる。そのあたりの連鎖をどう断ち切るかだと思うんですけど…。でも、楽な場所にいたから、なにも言えません。

 放課後は、文化祭の演劇用に音響・照明講習会。まぁ、とっても簡単にですけど。

 んなことで、久しぶりにまともに仕事をして、家に着く頃にはフラフラ。家に帰って体重計に乗ると、びっくりしました。夏の間は57kg〜58kgあって、「だれこんだなぁ」とあせっていたのですが、一気に55.5kg。やっぱ、仕事が一番のダイエットのようです。

1. 09/03 19:25 私も放送兼チャイム係です。奇遇ですね。(かずみ)