2003年2月の日記


2月 28日 金曜日
卒業式&大分へ

卒業式…。学校に関係していない人にとってそれはどういうものでしょうか。さらに、例えば教員にとってそれはどういうものでしょうか。わかんない。
なぜ学校の教員である私にとって「わかんない」かというと、単に私は放送部の顧問だからです(笑)。卒業式は、私にとって、ある意味1年間でもっとも「ミスの許されない」行事だったりします。その割に、生徒たちに「やっといて」と言ったりする。例の歌のセットは生徒&私はやらないし、そのあたりは気が楽。
今年も流れたけど、放送席から見ていたら、保護者席で何人か座るのが見えました。このあたり、もう、「行事」ですね。
ま、全体的につつがなく行って、お昼から年休。のぞみに乗って(実は生まれてはじめて)、一路大分へ。2時過ぎにでて5時過ぎにつくから、意外と近いんですね。
大分では「性の多様性を共に考える集い」なるものが開かれました。主催は「実行委員会」ね(笑)。会場に着いたのが7時10分前。はじまるのが7時なんですけど、そこにいたのは3人だけ。主宰者の人たちと、「今日はこじんまりとしたいい会になりそうですね」と笑っていました。で、控え室でいろいろそこにある本の題名を見たりしていると、なにやら声がいっぱい聞こえてきます。で、時間になって会場に行くと、けっこう人がぎっしりと。あとで聞くと、41人の参加だったそうです。いやぁ、びっくりです。
話の内容は…。いつものパターンなんですけど、しかし、時間が1時間半しかない。結局20分ほどオーバー。やっぱ新しいパターンを考えないといけないですね。
そうそう、参加者の中には制服姿の高校生が4人。なにやら学校で性同一性障害についてのアンケートをとるそうで、そのネタ探しだそうです。あと、地元の部落の高校生が3人。あとで指導員の方と話をしていたのですが「ずいぶんと自分のことに引きつけて考えてくれたんじゃないかなぁ」って。よかったよかった。
どういうわけか、こう言う時「一緒に写真をとりましょう」という人がいるんですね。今回も、高校生たちとかいろいろな人と写真をとりました。しかし、私、写真うつり悪いのよね。元が悪いからか…。
集いが終わったら、いつものように飲み会。9時半スタート。とても濃いぃ話がいつものようにでてきます。ある人は、「自分のことを振り返ると、バイじゃないかと思う」といってくれました。あるいは、ある学校にインターセックスの子がいるんだけど、親は「男」として育てようとしているとか、なかなか学校内でうまくコンセンサスが取り切れていないとかいう話もありました。で、いろいろ話をしている内に、とっくに日付変更線を越えていました。

2月 27日 木曜日
気がつくと

あしたは卒業式。で、そのあとすぐに大分に行かなくちゃいけません。
というのは、宇佐市にある宇佐隣保館でお話をする約束になっています。行く約束をしたんですね。ま、もしもおひまな方で近くに住んでおられる方はどうぞいらしてください。ちなみに、9時から交流会です。
で、あさっては帰りに岡山に寄って、N島先生とデート…。というか、某PJの関係です。きっとこれまた一日仕事だな。
と思っていたら、スキースクールからの連絡。2日(日)教えに来てくれって。オイオイ。28日大分、1日岡山、2日長野かい。身体がもたんがな。でも、「行く」って言ってしまった自分が情けない。
ということで、次回日記更新はきっと3日です。
そろそろモバイル環境がほしくなってきた。

1. 02/28 08:38 パソコン教室のテキストもできました。あとはPJだけだわ(い)

2月 26日 水曜日
タスクはほぼ順調に

いやぁ、今朝新聞を読んでびっくりしましたね。上川さんが世田谷区議選に立候補ですって?
上川さんって、去年のGID研究会で「家族」のことでお母さんと一緒に発表された方なんですよね。最後、お母さんと抱きあって泣いておられました。なかなかだなぁと思いました。もっとも、わたしはすでに手遅れだけど(笑)。で、帰りの新幹線の中でMさんと話をしていて、なるほどそうか、と。つまり、いろいろ名前が出ている人って、全部TNJつながりだったりするわけで、そういうことをわたしのような初心者に暴露してくれるあたりがMさんのとってもすてきなところかと。
今年のGID研究会、あと一ヶ月もないですよね。去年は完全に「新人」だったけど、今年は2回目ということで、楽しみです。とくに、午後が。
ところで、タスクをほぼ順調にこなしつつあります。頼まれていた原稿をひとつ送ったし、頼まれていた校正も送ったし、版組もほぼ終了。あとは訂正を入れていくだけだし、補習のプリントも印刷が終わって、今日1回目をやったし。
てなことを考えていたら、大分で話をするのって、あさってじゃん。あかん、着替えの準備をせんと。あ、パソコン教室最終回のテキストづくりだ。どないすんねん。最終回はftpよ。やれやれ…。

1. 02/27 13:45 GID研究会、多分行くと思うなり。学会だからスーツ姿で。FTMとの錯誤率99%か?(つ)
2. 02/27 15:59 あとは「下着」でしか証明できないとか(い)
3. 02/27 19:17 3/22は、行けない。3/23は、なんとかなるかも。でも、どうしよう?(ms M.)
4. 02/27 22:15 んじゃ、一緒に帰りましょうか。あれ?(い)
5. 02/28 22:30 いや3/22は、丸一日ふさがってんのよ…。(ms M.)

2月 25日 火曜日
進路保障研究集会でレポート

しかし、最近どんどん実名が出はじめました。だって、隠すの面倒くさいんだもん。
ということで、在日外国人高校生交流会の成立から今後までについてのレポートをしました。時間は30分といわれていたのですが、もう一人のレポーター(お友だち)から、「1時間しゃべれ」といわれちゃいました。で、新渡日の子らの抱える深刻な課題はまだまだ京都では知られていないので、そのあたり、45分ほど、しゃべりまくりました。
集会が終わった後、お友だちと連れだって京都駅裏に飲みに行きました。「7時までね」とみんなで合意をしていたはずなのに、気がついたら11時。
でも、中身は濃いぃかったです。部落の子のこと、在日の子のこと、そしてわたし自身のこと。なんかしゃべりまくっていました。
# そういえば、私がトイレ(♀)に行ったとき、店の人が入ってきたけど、普通やったなぁ。

2月 24日 月曜日
さて、仕事だ仕事!

きのうの晩、今日のために仕事リストをつくりました。
いやぁ、やばいっす。だって、本務はほとんどない!この日記を同僚にみられたら、絶対にヤバイですね。で、とにかく、本日はガシガシと仕事をこなしていきました。おかげさまで、今週中になんとかしなくちゃいけないものもなんとかなりそうな気がしてきました。ただ、来月中ごろの一番負荷の大きな某PJは、メモをつくった程度です。こんなんで、原稿用紙数十枚も書けるんだろうか。ただ、「〆切際の魔術師」といわれるわたしのことなんで、なんとかしてしまうんだろうなぁ、と。
さて、布団の中で校正をしようかな。

1. 02/25 00:26 仕事のためのリストづくりのためのリストづくりのためのリストづくり
2. 02/25 00:27 (と、ターミネーターの突っ込み)と入れようとしたら
3. 02/25 00:30 とととんととん とととんととん<ホンマに「ターミネーター」のリズムをHDが
4. 02/25 00:31 刻み始めたの・・・・京都府中部はみぞれ交じりでした
5. 02/25 01:45 昨日観たんでしょ?ターミネーター2!私はちょっとみた(笑)東ジュン
6. 02/25 09:39 HDDがきざむとコワイかもしれない。>北区さん でも、私みてない。こどもがカルタしてたし(い)
7. 02/26 00:55 仕事リストに挿入を希望します>「ふだん」思っていること(北区)・・・・根性ねじ曲
8. 02/26 12:00 あそこは「昔思っていたこと」になってしまっていますな。(い)
9. 02/26 12:01 リストはほとんど線が入りました。あとは1番しんどい仕事と2番目にしんどい仕事だけです(い)

2月 23日 日曜日
ようやく一日一回のペース

とりあえずは、至福の朝寝坊。でも、仕事はいっぱいあります。どこから手をつけていいのやら。と思いながら、メール&サイトチェック。今日もにぎやかです。
さて、と思ったら、灯油切れ。ウチの暖房はすべてが灯油依存。灯油がないと凍えてしまいます。ということで、18l×8本灯油を仕入れに行きました。これ、なかなかのもんですよ。だって、144lですよ!
で、お昼ご飯はカニのスープの味噌ラーメン。ちょっとカニスープをケチってしまったので、味は薄かったけど、下の子どもにはそれぐらいでいいかも。
で、やっと仕事にかかりました。とりあえず、パソコン教室のテキスト。これがけっこう面倒くさい。だって、自分で管理しているけど、基本的にエディタでタグをこちょこちょやっているだけなので、ホームページビルダーとかわからへん!
で、すぐに時間切れ。今日は髪の毛をカットしに行く日でした。
カットしてもらった感じ、けっこう気に入りました。今月末28日に大分で、さらに来月12日には鳥取で話をする予定なので、いい感じかな、と。こういうの、「男」だったころにはなかったなぁ。
家に帰って約1時間集中してやっとテキスト完成。でも、あのタグの嵐、講習を受けている人にはわからん可能性が大。
晩ご飯でわたしはひとつだけ担当。カニのスープの雑炊です。すぐにできますわなぁ。でもおいしかった。そうそう、きのうこまいがきたので、これも焼きました。絶品でした。あとは、子ども用にちょっと肉を焼いたりしました。これもコリコリが入っているヤツだったりして、またおいしい!
しかし、こんなことやっていて、仕事間に合うんだろうか…。

1. 02/24 00:50 カニが石臼や栗と一緒に闘って悪くてずるがしこい猿をやっつける話ってなんでしたっけ?あ、さるかに合戦か。そのままだ。東ジュン
2. 02/24 11:02 さては酔ってるね?(い)
3. 02/25 01:46 文字だけなのに、なんでいつきさんにはバレるんかなー?(赤面)東ジュン
4. 02/25 09:40 いや、なんとなくいいにおいが…(笑)

2月 22日 土曜日
本日かにパーティー

毎年2月の連休あたりにあるサークル関係が「カニキャンプ」をします。で、わたしは毎年上の子どもと一緒にそこに参加して、おいしいカニをいただいているわけです。もっとも、真冬のキャンプですから、それはそれなりに楽しい(寒い)のですが。
ところが、ことしは、諸般の事情で参加できませんでした。子どもは、キャンプにからめたスキーはできないわ、カニは食べられないわで、ずいぶんと残念がっていました。で、研修旅行のみやげに、本日到着ということで、カニを一杯(一匹ね)買っておきました。
到着したカニは、もちろん生きています。タラバですぜ。上の子どもは「うへぇ〜」もんですし、下の子どもは「動いてる〜」と怖がっています。ま、そんなもんっしょ。
まずは、生きたままで足を切る。あぁ、残酷。で足はもちろん刺身です。残った部分は焼きです。で、胴体は、ゆでます。足を切ったままでもまだ生きてますし、これまた残酷。でも、おいしい。
う〜ん、業ですな。でもおいしい。
上の子どもは、めちゃくちゃ幸せそうに食べていました。
しかし、こんな事書いてるって、ある意味親ばかやなぁ。
あ、そうそう、残ったからはスープにしました。あしたは、カニのダシのみそ汁と、カニのダシの雑炊ですな。
しかし、ここまでしゃぶりつくすかみたいな…。

1. 02/23 11:18 カニ・・・・・・・!!食べたいカニ。。うらやましいカニ。。。(引越し貧乏と多忙で食生活すさみ中ヨコミド)
2. 02/23 14:42 今日、カニスープでみそラーメンをつくりました。なかなかでした。ちょっとコチジャンを入れるとこれまた!(い)

2月 21日 金曜日
今日の夜は、つれあいが飲み会

考えてみると、結婚してからこういうシチュエーションってはじめてかも。
ということで、本日夜はわたしが2人の子どもと一緒に留守番です。ま、台所関係は好きなのですが、掃除と洗濯がどうしても嫌いなわたしとしては、子どもにご飯を食べさせるのはとっても簡単。食べたあとの片づけも苦にならない。で、子どもを風呂に入れるのも楽チン。問題は、乾かしてある洗濯物をたたむのとかなんとか。ということで、そういうことはあきらめて、日記を書いていたりします。
ま、かつてつれあいが入院したときはこんなのんびりした状況ではなかったので、今日は「帰ってくる」ってわかっているから、楽勝ですね。
ところで、ここでなんとなくわたしにたいして暖かい感じがあったのですが、いったいどなただったんだろう。調子に乗ってちょっと出過ぎた感じになったら、いさめてくれたりした人もいたりして。うん、優しい人たちです。

1. 02/22 01:39 ええーっ、マジ?「おつれあいが飲み会で夜、家にいない」のが初めてってこと?へぇ、そんなもんかー。東ジュン
2. 02/22 13:57 そういえば、芝居を見にいかはったことがあったっけ。あと同窓会もあったなぁ。初めてじゃないや。
3. 02/22 13:58 でも、ほとんどないというのは事実。つれあいはあまり宴会が好きではない&主婦に宴会はないということで、そういうことがないんだなぁ。わたしは宴会だらけ…。
4. 02/24 08:09 でもいつきさんは宴会場(くいあ)ではいつも主婦だもんね〜
5. 02/24 11:03 ま、やる気のない主婦ですわ。ちゅーか、友だち同士で宴会する時も基本的には厨房担当だね、たいてい。(い)

2月 20日 木曜日
どこから手をつけていいのか…
1、某PJ、〆切3月中旬←まったく白紙
2、某原稿、〆切2月いっぱい←ボチボチできつつある
3、某校正、〆切2月いっぱい←手をつけはじめた
4、某パソコン教室テキストづくり、〆切今週いっぱい←一行書いただけ
5、某版組、〆切3月中旬←今日原稿が来た
6、某補習のプリントづくり、〆切来週中ごろ←なんとかなりそう
7、某講演のレジュメづくり、〆切来週中ごろ←頭の中に構想があるだけ
さてと、落ちるのはどれでしょう。と言えればいいのですが、どれもこれも落とせない。やばいっす。で、たぶんこれからまた増えます。
なのに、某所のウォッチは欠かせないし。
どこから手をつけたらええねん。こういう時は、思わず呆然と手をあげてしまったりするわたし。結局自分で自分の首を絞めてしまっている。
3月15日の玖伊屋、はたして笑って参加できるだろうか。あ、思い出した。
8、玖伊屋のメニュー決め…。

1. 02/21 00:52 3月15日、午後4時半からデモをしたいと画策中(北区)
2. 02/21 09:02 当日高校生交流会じゃ(い)

2月 19日 水曜日
しかし…

なんちゅうか、この世界、狭いというか金太郎飴というか。
昨日の日記にウチの掲示板にちょこちょこ書き込んで下さっているよしりんさんのリンク集を見たら、きっちり松下さんのサイトが紹介されていました。はっきり言って、びっくりしました。もっとも、なんとなくお二人似た感じがあるし、それぞれに小学校で確実な実践をしておられるようですから、当たり前かなという気もしますが。
ということで、ちょこっと足跡を残しにいってきました。
さて、もうひとつの「しかし…」です。
最近はここが避難所になっているようです。で、とうとうわたしの名前も出ちゃいました。で、「出ちゃった」って書いたら「名前が出るのは名誉なこと」っていう返事が返っていました。それもそうなのかな。

1. 02/19 22:44 にしても、一番まとまりがありまへんな>(3) (TM)
2. 02/19 23:39 前の避難所のときからさんざんいつきさんの名前出てましたが…(いずみ)
3. 02/20 08:08 いや、単独ではなく、グループ入りということで(い)
4. 02/20 08:54 いや、だから(3)にはじめから名前あがってたですが^^;;
5. 02/20 12:16 そっか。たぶん、研修旅行中のことなんだ。いや、光栄です。(い)
6. 02/20 16:03 気がついたら(2)'になってるよ〜(涙)
7. 02/22 13:59 また(3)に戻って、「逝ってよしリスト
8. 02/22 13:59 」に入ってた(い)
9. 02/23 22:20 よお考えたら私、GID扱いされてんねんなあ(TM)
10. 02/23 22:30 そ、そーゆーことなんですよ!わたしも!(い)

2月 18日 火曜日
研修旅行の足洗

朝は一時間目から授業。やっぱ、火曜日は気が重いです。
で、午後からは出張。講演を聞きました。講師は松下一世さんでした。なんというか、なかなかパワフルというか、古典的というか、わたし的にはいい感じの人でした。なにより、人権教育にカウンセリングの観点が入っているのがいいですね。もちろん、みなさん無意識的にはやっているでしょうし、「なにをいまさら」という人もおられるでしょうけど、意識化することって大切かなぁと思いました。
で、夜は宴会。まぁ、教員の宴会はあんなもんでしょう。そのあと、仲のいい教員と2次会。家に帰るまでは意識はしっかりしていましたが、家に入ったとたん、意識が飛びました。
やれやれ。

2月 17日 月曜日
今日は代休さ!

まずは、待望の朝寝坊!
家族が出ていく音を布団の中で聞く幸せ!
それからのろのろと起き出して、久しぶりにパソコンに火を入れました。で、メールチェック。約150件ありました。とても読み切れません。まぁ、あまり呼んでいないメーリングリストのもありましたんで(こういうのに限って多い)、そういうのはすべて「開封済み」にしちゃいました。で、日記を書いたりしていると、お昼前。「おう、パートナーが帰ってくる。ご飯をつくらなくちゃ」とにわか主婦気分になって、みそラーメンなどつくりました。もちろん、出来あいのスープなどは使いません。でも、けっこうおいしくできるんですよ。これが。
彼女を送り出してから、わたしは近くのお好み焼き屋へ。ところが!
3軒まわったのに、すべて休み。どないなってんねん。みんなで旅行にでも行ってんのんかい!ということで、しかたなく、自分でつくることにしました。で、近所のスーパーに長芋を買いに行きました。そこで近所のお母ちゃんにばったり遭遇。買い物かごぶら下げて、しばしよもやま話。う〜ん、ますます主婦っぽいっす。で、お家に帰って待望のお好み焼き。味の方はまぁまぁでした。
で、夜はパソコン教室の講師。なんでこんなことしてんのかなぁと思いながらも、頼まれたら引き受けてしまうんですよね。
てな感じで、久々にのんびりした一日でした。ちょっとは疲れがとれたかな?

2月 16日 日曜日
駅伝

他のメンバーはきのうの晩から現地入りしていますが、わたしはとてもじゃないので、当日の朝合流ということになりました。で、出発は6時。ということで、起床は5時半。眠いっす。
で、朝起きたら、雨。着替えを追加して、いざ出発。
しかし知らなかったのですが、京都府民駅伝って、京都府民総体の最終種目だったんですね。で、各市町村が総合成績を競っている、と。もしかしたら、めちゃくちゃ無謀なことをわたしはしてるんじゃないかということが、徐々にわかってきました。
わたしが走るのは3区。7.1kmです。
全体の集合場所に行き、それぞれの区ごとに点呼を受けます。なんか、本格的です。わたしも地元のユニフォームを着て、ゼッケンをつけて点呼を受けました。というか、ユニフォームは着ない方がいいんですね。座ったままでユニフォームの前と後ろにゼッケンがついていることを示さないといけないので。すでに着ているの、わたし一人でした。な〜んにも知らないのがまるわかりです。
で、中継所に行くバスに乗り込みます。このあたりから、わたしの頭の中には、ず〜と「ドナドナ」が鳴り続けはじめます(笑)。
1区のスタートが11時。3区に来るのが11時25分ぐらい。現在時刻9時20分。なにをすんねん。と思ったのですが、これがまた素人考えなんですね。しばらくはダラダラしているのですが、10時頃からストレッチやウォームアップがはじまります。しかし、まわりの人たちの話を聞いていると、「だれそれは1500mが何分」とかいう話をしています。どうも、大学の陸上部の選手とか、実業団の選手とか、えらいレベルの人がいるようです。で、たまたま知りあいと一緒になったので話を聞くと、「ここ、エース区間ですよ。箱根駅伝に出たとか、実業団の代表選手とかも走るところですよ」だって。完全に場違いやん!「ドナドナ」が一層大きく頭で響きはじめました。でも、しゃーないです。なんでも、ウチの町は、毎年44市町村の中で後ろの方につけているとのことなので、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけプレッシャーが下がりました。
さて、いよいよ2区のランナーがきはじめました。ところが、ウチのチームなかなか来ません。ふとまわりを見ると、残っているのは近隣の3町村ぐらいです。で、ウチのチームのランナーが来たときには、まわりにはだれもいませんでした(笑)。後ろを自衛隊の車に守られて(?)走りはじめました。いやぁ、しんどかったです。でも、沿道の声援が、ほんとうに心強かったです。結局タイムは28分59秒。なんとか1km4分。市民ランナーのレベルには到達しました。ちなみに、区間賞は21分30秒くらいですから、1km3分です。レベルが違うわ。
でも、走り終わったあと、妙に心地よいですね。それと、「選手」として出場することはとても貴重な経験でした。
さて、あとひとつだけ。
表彰式・閉会式のことです。ふと横を見ると「あの旗」があります。で、式の最後「では、「旗」の降納を行います。一同ご起立いただき、「旗」に向かってください」。で、「あの曲」が流れはじめました。そんなもん、立てるかい!しかし、こんなところで、不起立をするハメになるとは思いませんでした。まぁ、アリーナの中で座っていたのはわたし一人でしょうね。やれやれ…。

2月 15日 土曜日
研修旅行4日目

今日は、帰りの日。
なんと8時に宿舎スタート。その後、小樽に寄って、札幌の町中を通過して、新千歳〜伊丹→学校。という旅程です。
小樽では巡回の合間をぬって(?)、stnの友だちのyumiさんと会いました。というか、写真をとってもらったというか。昨日の日記の写真もそのなかの1枚です。
わずか1時間ちょっとしか話はできませんでしたが、いろいろ話ができました。また3月にstnの学習会で会いましょうね!
それ以外、これといってとくになにもなく、バスの中では睡眠。飛行機では同行された看護士(♀)さんと服の話とかメイクの話で盛り上がる程度で、のんびり帰ってきました。
家に帰ったら9時半。それから軽く晩ご飯を食べて、就寝11時。
さてと、あしたは駅伝だ。

2月 14日 金曜日
研修旅行3日目・全面勝利

研修旅行の引率に行くと、たまに病院に生徒をつれていかなくちゃいけないこともあります。
ということで、3日目には2回もつれていくハメになりました。
1回目
どうもスキーの最中に転んだ拍子に突き指をしたらしい生徒がいました。ところが、すごく内出血をしています。で、心配なので、添乗員さん(♂)とその生徒(♀)(♀)とわたしの3人でレントゲンを撮ってもらいに、下界の整形外科にいくことになりました。
レントゲンの結果は別にどうということもなく「打ち身」ではないかということで、安心でした。
で、帰りにタクシーのなかのことです。
なにやら運転手さん、料金メーターのあたりをごそごそいじくっています。どうもいろいろなボタンを押しているようです。まずは出発点と行き先のデータを入れているのかなぁ。ところがそれだけではないようです。よ〜くみると、人間の形をしたアイコンが3つ出ています。さらに、1つは▽ぽいの、もう1つは△ぽい形をしています。ここで、「ん!」と気づきました。これ、人数+性別ボタンなんですね。で、どうやら「男性1名・女性2名」ということらしいです。
で、タクシーを降りてから、そのことを生徒に話をすると、大笑いをしていたので、ついでですから「せやけど、あたってるんやで」と言いました。で、せっかくこんな話になったのですから「性同一性障害って知ってる?」というと、「知ってる」。で「ウチはそうやねん」というと、「へー」という顔をして、返してきた答えが「1年の時先生をみて、男かなぁ、女かなぁと思った」でした。まぁ、そやろなぁ。
この日はスクランブルが多くて、夜にもう一回、脇腹が痛くてしかたがないという生徒(♀)を病院につれていくことになりました。ちなみに、添乗員さんは同じ人です。
3人で診察室に入り、症状の話をしていました。で、そのあとお医者さんの一言。「あ、いまから診察をしますので、添乗員の方は出てください。あ、先生はいいですよ。カーテンを閉めてください」生徒は目が点。わたしも「ん?」と思いながら、カーテンを途中まで閉めました。で、お医者さんは「ちゃんと閉めて」と言ったのですが、そこでようやく事態が飲み込めて「やっぱり、やめとくね」と言って外へ出ました。まぁ、そういうことですわ。
診察が終わったあとで、その生徒にも話をしました。すると、その生徒「わたし、男の人の服を着るほうがピッタリするし、スポーツなんかも男のスポーツの方がいい。たぶんお兄ちゃんの影響だけど」って話してくれました。で「そうやね、男とか女とかの縛りから自由になれたらいいね」って返しました。もちろんこれ、GIDの話とは違うのですが、やっぱり彼女なりに窮屈さを感じているのかなと思いました。
そうそう、今回の研修旅行のために買った服がありまして、今回のわたしは、こんな恰好でした。yumiさんありがとね!

1. 02/18 00:54 ネコバスにはりつくメイちゃん・・・・。おかえり。東ジュン
2. 02/18 16:19 確かに女に見える格好じゃない。お疲れ様。森下azami
3. 02/19 11:40 azamiさん、そ、そんなにズバッと言わなくても(涙)(い)
4. 02/19 22:11 http://members.at.infoseek.co.jp/ituki_k/photo/0302152.jpgみたいなのもあります。あんまりかわらんか…(い)

2月 13日 木曜日
研修旅行2日目

今日・明日はスキー講習の日です。
で、教員は「巡回」という名の…、巡回です(笑)。
ということで、いきなり生徒のいそうにない山のてっぺんに行って来ました。
しかし、ニセコひらふスキー場というのは、なんというか、広大です。下の方にいるだけだと「なんだこんなもんか」となるのですが、ゴンドラから一本フードつきのトリプルに乗って上がると、そこは別世界です。目の前には山が一個。で、「どうぞどこでも滑ってね」という感じです。さらに、柵はしてありますが、その外は「自己責任」のスキーエリアです。雪崩などの関係で滑ってはならないところは、コース図にきちんと書いてあります。自己責任と安全を切り分けて客に提示してあるのは、とても好感が持てます。
実は「自己責任ゾーン」に行こうと思っていたのですが、時間がないのと、昨日から降り続いた雪の関係で、自己責任ゾーンも雪崩の可能性があるということで、断念をしました。でも、ゲレンデのあちこちにまだまだ新雪もあり、なかなか楽しむこともできました。
ということで、今日の日記はゲレンデ情報でした。

2月 12日 水曜日
研修旅行1日目

なんと、教員の集合は5時40分です。ということで、5時起き。途中コンビニで朝ご飯を買って、飛行機の中でコーヒーを飲みながら食べようという算段をとりました。
しかし、なにがイヤかというと、わたしの役割分担は、空港などでの男子トイレの最終チェック!つまり、移動の際、もう中に残っていないかどうかのぞく役ということです。ま、わたしのことをわかっている人が、それでもやむを得ずわたしをはめざるを得なかったということで、「ごめんだけど」と頼んできたので、しゃーないな、と。
でも、結局、添乗員さんとか他の教員でちょっと手のあいた人とかがさりげなくチェックをしてくれて、ありがたかったです。
あとやっぱ困るのは自分のトイレですね。ということで、
1、飛行機の中ですます
2、生徒が全部バスに乗ったあと、確認をするフリをしてトイレに行く
というこそくな手段で自分のトイレをすませました。
ちなみに、2のほうは、フォーレスト276大滝という道の駅でどうしてもトイレの中がみたかったというのが理由なんです。なにせ、総工費1億円のトイレだよぉ。
そんなこんなで、ニセコにつきました。泊まったペンション、めちゃくちゃマニアック。なにせこんなスピーカーとかこんなアンプ(たぶん)とかこんなメーカーのターンテーブルとかおいているんです。なんかもう、はまりきってしまいそうなペンションでした。
ちなみに、同宿の教員は男性1名(担任)でしたが、ちゃんと「看護室」として教員の部屋ともうひと部屋確保をしてくれていたので、わたしはそちらに寝かせてもらうことにしました。
生徒たちが寝付いたあと、その教員と話をしていたら、わたしのことはもちろん知っているとのこと。というか、その担任団のほとんどが「彼と呼ばれたら怒るらしい」程度は知っているとのこと。まぁ、前に飲み会の席でほえたからなぁ。
ということで、4日間、なんとかなりそうな予感がしました。

1. 02/18 01:38 う〜ん。難しいですね。本当に、判断が付きがたい。(^_^;)

2月 11日 火曜日
京都府民駅伝の試走

本日、やっとわたしが何区を走るのかとか、どこを走るのかがわかりました。
ということで、9時頃から綾部まで車を走らせて、自分が担当する区間の試走に行きました。
ところで、駅伝って、自分の担当する区間を走り終わったら、またもとのところにもどらないとだめですよね。とくに今回のように車でスタート地点に行ったりすると。で、やはり持つべきものは友だちです。綾部に住んでいる友達に電話したら、快く伴走車の役を引き受けてくれました。
今回わたしが担当する区間は7kmの区間。前半は平地ですが、後半は緩い上り坂に丘が数カ所混じっているという感じですか。前回の町民駅伝とは比較にならないほどしんどいです。
とりあえず、まずはヤッケを着て7kmを走りました。31分55秒。おそいっす。で、ぜいぜい言いながら車に乗せてもらって、再度スタート地点へ。次は、上はTシャツで走り始めました。さすがに7kmを2回目はしんどいです。結局、30分25秒。おそいっす。当日は最低でも28分を切らないと話にならないっす。
ということで、あしたから研修旅行の引率で北海道。しゃーないから、引率の合間をぬって、こっそりトレーニングをしましょうか。で、帰ってきたらそのまま駅伝ですから、結果は、次の日記の更新(16日)になると思います。
ということで、みなさん、しばらくのあいだ、ツッコミとかでコミュニケーションしていて下さいね。

2月 10日 月曜日
猛烈な仕事、と…

あさってから研修旅行の引率。となると、1週間はいろいろな雑事ができません。ということで、今日は来週までのつなぎの雑事をしまくりました。まずは、メールチェックとサイト巡り。あとは、某通信関係のビラづくり。今日やる補習のプリントづくり、その間にもメールチェックと返事書き。そんな合間をぬっての授業(あれ?)。そうこうしていると、生徒から相談事。適当に相談事が終わったら、ついでに事務作業を手伝ってもらいました。
そうそう、そんな合間に来た「取り立て屋さん」のメール。笑いながらも深くうなずいてしまいました。
***
うーん。いつもながら、お仕事がお早い。しかも、本務から遠いものからやっていく。共感できます。
***
そやね。たしかに本務から遠いものからやってます。だって、本務が一番時間もかからないもん(笑)。
さて、本日の放課後の補習。突然はいってきた女の生徒。わたしの前でぱたぱたやりながら「女の臭い!」と叫んでいます。これがまた、むせかえるような臭い。どこから持ってきたんや!みたいな。で、「においすぎ〜」とか言っていると、「先生、女になりたいんやろ、この臭いを身につけな。まだまだやな」と言われてしまった。ま、そりゃぁそうだな。
でも、あの臭い、どないしてんねん。どう考えても、「人工」やけど…。

1. 02/11 01:51 >そんな合間をぬっての授業(あれ?)・・・いいのか?いいんですっ!ってかぁ!ワシも左に同じ。東ジュン
2. 02/11 01:52 女の匂いはフェロモンじゃない。と思う。いいじゃないか。酔っぱらい東ジュン
3. 02/11 01:56 引率は♂たちと同室・同風呂?どうなん、それ。しんどいんちゃうー?ワシにはようわからん。東ジュン
4. 02/11 21:05 うまくいけば、一人部屋。そうでなければ男性教員と同室。風呂は生徒が寝てからはいるとして、着替えをどうするか。…。酔ってるね(笑)

2月 9日 日曜日
熱は下がってきたけれど

いまだ子どもはぐずぐずいっています。
ということで、今日は一日家の中で、仕事&台所仕事です。
つれあいは、夕方近くの大型小売店舗に行きました。気分転換は大切です。
そうそう、今日の晩ご飯。いろいろといままでつくったものがあまっていたので、そのあたりをさらえるとの、「鶏の胸肉」をどうおいしく食べるかがテーマでした。で、いろいろ考えたのですが、「やっぱ、ムニエルふうだなぁ」ということで、料理をはじめました。
まず、胸肉に軽く塩こしょうをします。で、しばらくおいて味をなじませてから、たっぷりと小麦粉をつけます。フライパンにバターを引いて、すんごい弱火で焼きはじめます。両面焦げ目がついたら、白ワインを入れて蓋をして蒸し焼きにします。まぁ、ころあいかなぁと思ったらできあがり。
なんと、はじめの倍ぐらいの熱さにふくらんでいて、しかも肉汁がまったく外に出ていない。胸肉って、熱を通すとぱさぱさになるんですけど、めちゃくちゃジューシー。これはいけると思いました。
あとは味つけのバリエーションで楽しめばいいのかな。

1. 02/09 22:13 バターで焼いただけでおいしそー!パン粉と香草で焼くという手も。東ジュン
2. 02/10 23:21 いや、パン粉をつけようと思ったけど、それじゃフライになると思ったんで。でも、パン粉と香草は絶対いいと思う。またやってみよ(い)

2月 8日 土曜日
子ども、あいかわらず病気

つーことで、つれあいはずっと子どもにくっついています。
で、わたしは各種買い出し、上の子どもの送迎、食事づくりと、なんだか玖伊屋とあんまりかわらない状況でした。
今回の買い出しの目玉商品は「プラズマクラスターイオン」を使った空気清浄機らしいです。家に持って帰って運転すると、なんとなく空気がきれいになったような気はします。でも、やっぱ眉唾だなぁ。
あとは、各種お仕事。STNの本の校正ゲラも来たし、地元のパソコン教室のテキストづくりもあるし、某ニュースレターもつくらなくちゃいけないし。某PJの原稿も考えないといけないし。もうむちゃくちゃです。
ま、一番緊急のテキストづくりからですね。
これがまためんどうくさい。ビジュアルにしてくれといわれたので、ソフトを実際に動かしながら、画面をキャプチャーして、photoshopに取り込んで適当コピーして一太郎に貼りつけて…。という雪かきのような仕事をしているわけです。
画面をキャプチャーするのが、最初は「print screen」→「winpaint」でペーストとやっていたのですが、あまりに効率が悪いのでネットにフラフラと出て行きました。するとあるものですねぇ。KoClip。これは便利です。まぁ、わたしのような小もないことをしなくちゃいけない人には必携ソフトですね。おかげさまで、ずいぶんと仕事が進みました。ありがとうございます。

2月 7日 金曜日
子どもの熱、依然下がらず

でも、こんなタイトルだったら、「文豪の日記」みたいな感じですね。
ま、子どものことはともかくとして…。
今日の職員会議で、メッチャ腹立つことがありました。いえ、卒業式にからむことです。ま、例の歌とか例の旗とか、いまや止めようもなく「そこ」に「存在」しているわけです。めちゃくちゃ腹が立つのですが、そこをぐっと押さえていたりする。
で、本日の職員会議で、「(口だけ・打ち上げ花火的・スローガン的)反対派」がいつものように反対の意見を述べたわけです。で、そのうちの一人が「卒業生も国民として、主権者として」と話した。
実は、わたし、職員会議、寝てます。内職してます。たいていボーとしてます。ところが、その瞬間、目が覚めました。で、ちょうど向こうのテーブルに、内野先輩の教員が座ってました。その人も内職をしているのがありありとわかったのですが、きっちり反応していました。ふたりで瞬間心と心が通じ合いました。ふたりで手をあげながら、どちらがしゃべるかを目と目で合図をしました。もちろん、わたしは譲りましたけど(笑)。
つまり、こういうことです。
ウチの学校には少なからず在日韓国・朝鮮人の生徒がいます。その生徒たちは「国民」ではありません。「主権者」としては疎外されています。そのことを置き去りにし、日本人であることを前提とした発言は、とうてい許されるものではありません。そこは、断固として主張しないといけないところです。
遠く離れたふたつのイスで、同時に「怒り」が共有されました。先輩の教員、きっちり話をしました。まったく同じ「怒り」でした。ところが、そこにN共のあほぅがショーもない話をしてきた。めらめらと怒りが燃えさかる。先輩の教員、きっちり反論。あぁ、自分も参戦したかった。
う〜ん、久々に、めちゃくちゃ腹が立った。

1. 02/08 01:44 詳しく 具体的な記述希望<ショーもない話し
2. 02/08 01:46 ここをみている人の誰もが『ショーもない話し』をご存じなわけではアルマーニ(北区)
3. 02/08 02:37 一昨年の入学式の時同じ話を校長にしました。反応鈍かったですが(けいこ)
4. 02/08 09:36 旗・歌モンダイって、押しつけるのも避けるのもイクないですよね。キチンと触れられると良いんですけど、現場じゃ難しいんでしょうねー(樹
5. 02/08 15:01 「人権を担当している人間が、旗・歌について異議を唱えている人間に反論するとは何事」みたいな。
6. 02/08 15:02 だから、旗・歌について話をしているんじゃないっていうのに。それがわからんヤツなわけ。(い)
7. 02/08 15:04 > 樹さん もう、現場では「触れてもしゃーない」問題になってしまっています。だから、放送担当ということで、座ってます。もちろん、CDにはさわりません。
8. 02/10 05:39 ある種の踏み絵状態ですね...(樹
9. 02/10 09:26 ck
10. 02/10 09:27 その先輩ってひげを生やした人ですよね。今(2/10)、こっちにいらしてませんか?取り立て屋
11. 02/10 11:39 行ってます(笑)
12. 02/11 00:11 実は日曜、本名宣言を扱った映画「トラジの詩」と「イルム...名前」を見て来たところだったので、タイムリーだったかも。映画の方は甘くて好きになれなかったけど(
2月 6日 木曜日
子どもが発熱

といっても、微熱じゃないです。なんと、40℃を越しました。いやぁ、子どもって簡単に高熱を出すって聞きましたけど、ほんとですね。
って、笑ってられないっす。なにせ、うちの子ども、2年ほど前に「川崎病」にかかっているので、正直言って「再発か?!」みたいな感じです。
にもかかわらず、山のように仕事を抱えて家にいます。某通信と某ニュースレターの版組、某PJと某通信の原稿、そこへ某パソコン教室のテキストづくり。どないしますねん。
さて、夜のスクランブルに備えて、そろそろ寝よ。

1. 02/07 02:15 とうがらしと長ネギがいいんじゃない?ひたすら汗をかくのです。心配ですね。お大事にー>お子さん(東ジュン)
2. 02/07 10:08 朝方熱は下がったみたいだけど、8時頃また38.5まで上がった。やれやれ、今日は成績会議→学習会やし(い)

2月 5日 水曜日
教科の飲み会

やっぱ学校の教員、というか、数学の教員って、「感性」としてめぐまれているんかなぁ。
今日、飲み会があったのですが、だれもヘゲモニーをとろうとしない。年齢関係なしで、ひたすら自分が教室でやっていることとか、自分が考えていることとかを交流しあいました。身の丈にあった話はとても楽しいです。
なんでこういうことが他の人もできひんかなぁ。

1. 02/05 23:55 数学の教員ってワリカンの計算が速そう。そろばん得意?(素朴な疑問)東ジュン
2. 02/06 08:47 計算苦手です。そろばんできません。役に立つことがあまりできないのも数学の教員の特徴だったりするの(い)

2月 4日 火曜日
人権教育の研修会、おもしろかった!

奈良県の北部にあるHという部落に行って、その部落の成り立ちとか水平社の歴史についての話を聞いてきました。
午前は、Hのフィールドワークと歴史・現状についての話。いや、すんごくおもしろかったです。なにしろ、成立が奈良時代にまでさかのぼれるという「由緒正しい」部落です。奈良の場合、興福寺とかありますので、ほんと、さまざまな神事にかかわる被差別民の成立が見られます。で、Hの場合、東大寺のすぐ北側にありますので(バレバレ)、鹿の世話とかあったりして、奈良ならではの話があったりします。あと、なにより驚いたのは、「らい」病者の療養施設としての「18間屋」というのが1952年(らい予防法改「正」)まであったということです。ここで、「らい」の人たちをまちぐるみで面倒をみていたということです。さらに、共同浴場に一緒に入っていたという話もありました。もちろん、これ自体、いろいろ複雑な意識の問題があって、一面的にはとらえられないのですが、それをおいても、すごいと思いました。
午後は水平社にかかわる話です。これまで、水平社の「悪口」なんてとてもじゃないですけど言えない状況がありましたが、さまざまな資料が出てくる中で、「悪口」じゃなくて、等身大の水平社の像があきらかになりつつあるということ。そのなかで、いいことも悪いことも包み隠さず伝えていくことで、水平社の運動やいわゆる融和運動(今回は大和同志会)について客観的に考え、評価できるというのは、時代も変わったなぁと。
ところで振り返ってみると、トランスの業界、まだまだ始まったばかりでこんな状況にはまだまだなっていないと思います。タブーってたくさんありますよね。でも、水平社創立から81年。高松結婚差別事件から70年。それだけの年月を掛けてきた部落解放の運動から私たちが学べることはたくさんあると思いますし、もっと短い年月の中でより大きな成果をあげることのヒントがたくさんあると思うのですが…。

1. 02/04 23:19 私ゃ、被差別民化したのは早くても中世以降かと思ってました...意外(樹村
2. 02/05 09:11 あら、詳しいですね。「被差別民化」という意味では、中世あたりかなぁ。集落の発生が奈良時代。
3. 02/05 09:12 おそらく、「非人」が集まってきたのかな。そういう意味では「被差別民の集落」か…。(い)
4. 02/06 21:56 神人の集落ですか...?(樹村
5. 02/06 22:20 犬神人かな?(い)

2月 3日 月曜日
なんか寂しい…

で、なにが寂しいのかなぁと思ったら、さぼーるが落ちているのが一番いけないわけね。どうしても、杏野板くぼりえ板をうろうろしてしまう自分が悲しいです。で、杏野板は難しくてよくわからない。もちろん、最新の動向を知る上では要チェックなんですけど。でも、やはり、さぼーるの切れ味はなかなかのもんだと。
ということで、日記の方もいまいちでした。
はやく復活してよ〜。

1. 02/03 23:44 たったいま、復活を確認しました!(い)
2. 02/04 13:55 そんなことで寂しくなるのは良くないと思う。(つ)
3. 02/04 18:10 ま、それはその通りなんだけど、「性」でしょうか。(い)
4. 02/04 18:14 って、>>2 つっちーやん!やっほー(い)
5. 02/06 01:53 また落ちてますね。(ms M.)
6. 02/06 08:55 せやねん、昨日の晩ショックを受けた。
7. 02/06 12:36 あんなに頻繁にショックを受けてたら身が持たないですよぉ〜。笑(ms M.)
8. 02/06 13:22 それでもなんどかブックマークをクリックしてしまうだめなわたし(い)
9. 02/06 16:32 クリックしすぎで腱鞘炎になるかと思っただめだめなわたし(ms M.)

2月 2日 日曜日
平和だった、いちおう。

朝、久しぶりに寝坊しました。起きたのは10時。
コーヒーを飲みながら、つれあいと話をしていたら12時。ぼちぼちとつれあいが用事をしはじめたので、わたしは昼ご飯作成。つれあいと上の子どもは、金〜土からあまっている鍋の汁を使ってうどん。下の子は、野菜たっぷりのラーメン。わたしは味見をしたかったので、それぞれからへつりました。
昼からは、つれあいと下の子どもが買い物に行ったので、上の子どもと留守番。上の子どもがちょっと調子が悪かったので、だらだらと話をしながら、たまにメールチェックなど。
夕方帰ってきたので、それからランニング。久しぶりに上り下りのきついコースを走りました。
帰ってきてお風呂→晩ご飯づくり。といっても、小松菜のたいたんと昼のラーメンスープを中華スープにしたもの、あとは金〜土〜日の鍋の汁を使ったぞうすいですか。
ごはんを食べたらあと片付け。
つれあいと話をしていたら、10時過ぎ。子どもを寝かしたら、あれ、1日が過ぎちゃった。
うん、平和だなぁ。

1. 02/03 20:44 「小松菜のタイタン」は木星圏の特産物なのだろうか?(ま”)
2. 02/03 22:03 「小松菜の決心」です 大胆(北区)
3. 02/03 22:34 小松菜が粉々になって…(い)

2月 1日 土曜日
とうとう2月か…

なにやらあわただしい1月でした。
で、2月になったからといって、あわただしさがなくなるわけではなさそう。なにしろ、中旬には研修旅行の引率がある。府民駅伝がある。んなもんがあるとなると、いろいろ準備もあるし。
そうそう、同僚と「レディスデーに飲みに行こう」ということになっていますが、これ、昨今の情勢ではやばいっすね(笑)。もっとも、パスできなければなんの問題もないのですが。

1. 02/02 00:29 2月はただでさえ短いっ。しかも寒いっ。年度末突入!東ジュン